
注文住宅を建てる予定。予算は2000〜2500万円。どう始めたらいいか分からない。モデルハウスに行くべきか、ローンの審査などの流れを教えて欲しい。3.4年後に引越し。
注文住宅で家を建てる予定なのですが、なにから始めたら良いでしょうか?
土地は実家の横に祖父母(他界)の家があり取り壊して建てるので土地代は不要で上物だけです。
もともと隣の県で建売を購入しようか、そのまま賃貸でもいいかなと思っていたところを土地あるから取り壊して建ててもいいよ!と言われた為注文住宅にする事にしました。
予算は2000〜2500万くらいとは決めたのですがそこからどう始めたらいいのかどう動くべきかさっぱり分からなくて😭
3.4年後に家が完成して引越しできる環境が良いと思っています。(上の子が小学校低学年での転校が良いので)
なにを決めないといけない、モデルハウス?に行った方がいい、ローンの審査などだいたいの流れを教えて頂けたら嬉しいです🙇🏻♀️
- ママリ
コメント

すず
まずはインスタとかでこんな感じの家がいいっていうのをみて
展示場とかハウスメーカー回ってみて
理想な感じのところと契約してからローン審査でした!

退会ユーザー
まずは、ある程度有名なハウスメーカーに何ヶ所か行ってみるといいと思います。
お持ちの土地が、新しく家を建てれるのかどうか確認が必要だと思いますので。
(義実家ですが崖条例で新築できないとか、接道2m取れてないとかありました。なのでその土地が本当に新築できるのかどうかは確認が必要に思います)
大手のほうが、地盤調査無料だったり色々教えてくれたりするので…
ネットで、地盤調査は無料のメーカー探して行ってみるのもいいかもしれません。
ハウジングパークとかで、何ヶ所か話を聞いてみると良いですよ!
予算が2000〜2500ですと解体費用大体500万前後として、希望の建坪によっては大手の規格住宅とかも検討してもいいかもしれません🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
ハウスメーカーの展示場を何ヶ所かまわるところから始めるのが良さそうですよね!
地盤調査もネットで調べてみます!
なるほど、祖父母家が今立っていても新築が無理な時もありますよね!
規格住宅を知らなくて調べてみたらすごく良さそうでした!
凄くありがたい情報です🥺
ありがとうございます!!!
夫婦ともこれといって拘りがあまりないので規格住宅良さそうだね!と話になっています!
規格住宅の件も含めて調べてみようと思います😊- 3月29日

はじめてのママリ🔰
我が家も似たような感じでした!
小学校上がるまで(当時で4年先くらい)には完成させて引っ越したい、実家の側がいい、ビニールハウス1棟壊して建てていいよ、からスタートでした☺️
土地がある場合、見つけた良い土地をとりあえず抑えたい、その時にローンを組む必要があるとか、つなぎ融資が必要とかがないと思うので、ローンの話は自分でもいろいろ調べつつ後回しでした。
ここの銀行がいいなーとか目星をつけておいて、実際の契約の前に担当者に話して事前審査を出す流れでした。
結構私の担当者はその事前審査とかもお世話してくれました☺️
最初にやったことは、いろいろなハウスメーカーの展示場を回りました!
家の性能や各メーカーの特徴を勉強しながら、予算に合うメーカーを探すのと、なんと言っても1番は、気の合う、自分たち家族にとって良い営業を探すという感じでした!
だいたいの広さや間取りなど希望を伝えて、土地の広さや今何の建物が建っていて解体をメーカーがやるのか自分で別で手配するのか、で見積もりを出してもらいます。
そこで、余裕をもった見積もり、細かい見積もりで納得がいけば手付金を払って契約に向けて動く感じでした。
手付金を払う前段階までの流れを、我が家は10社くらいとやりとりしました笑
知りたい情報だったか分かりませんが、ご参考になれば幸いです☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
良い営業の方を探すのが大事とはインスタなどで見ました!
解体の件も合わせて調べないとですね。祖父母の家無駄に大きいんですよね😂
いえいえ、すごく知りたかった事です!
知らない内容もあってすごく参考になりました!
とりあえずはハウスメーカーの展示場ですね!
育休中に色々行ってみようと思います😊- 3月29日
ママリ
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
やはり展示場とかハウスメーカーを回るのが良いですよね!