![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の休職について、職場でズル休みしていることに後悔しています。医師に止められて産休まで休むことになり、信頼を失ったと感じています。
妊娠中ズル休み
初期は入院して退院後も絶対安静あり本当に行けない状態でした。中期からはお腹の張りが気になるといい母子保健カードにて休職してました。介護職です。さすがに休みすぎだな〜と思って出ようとしたけど体力もないしお腹の張りあるなら無理です、とゆう感じで医師に止められ産休まで休み決まりました。職場の方にはズル休みバレてるだろうし、挨拶行った時も気にしないで、赤ちゃんを守るためでしょ!と言ってくれましたが、、 2人目なのにね〜みたいな言葉もありました。正直やってしまった、と後悔してます、10年働いた会社なのに。信頼失ってますよね〜。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その会社よりも、我が子が大事です✨️
ご自身の体を大事にしてください😊
![あす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あす
全然ズルじゃないです!!!
ふたり目だからなに?って感じですよね😥
ひとり目とふたり目が同じように育って、同じように生まれてくると勘違いしてるんでしょうか…そんな人の言うことは気にしなくていいですよ。今のベビちゃんのために必要なことですから、後悔しないでほしいなと思いました。
信頼失ってなんてないですよ😊
10年も働かれていらっしゃるから、ちゃんと支えてくれる人はたくさんいます!
わたしも、赤ちゃんのこと守れるのあなただけでしょといってくれる方々に支えられて、今に至ります。そういう温かく接してくれる方々に今は甘えて、元気なベビちゃん育ててください😊
上のお子さんがいるとひとり目とは違う大変さがあると思います。
くれぐれも、心無い人の言葉に潰されないように、自分のことを大切にできますように…!
-
はじめてのママリ🔰
罪悪感がすごく。頑張って働けばよかったなーと、今更後悔です。もうずっと休むこと決まったので開き直りたいです〜🤣
- 3月28日
-
あす
謎の罪悪感に駆られますよね…そこはほんとに共感します。
でも上の子とお腹の赤ちゃんを守り育てるという大仕事をずーーーっと頑張ってるじゃないですか✨仕事は代わりに誰かができるけど、こればかりはママにしかできない仕事です。誇りに思ってください!
みんな味方です😊- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
最初から最後まで休んだのは私が初めてだろうし、、そこにばかり囚われて😮💨
ん?て思う方もいるだろうし😮💨- 3月29日
-
あす
こんなに休むのわたしが初めてかも…と思って不安が大きいんですね😭
わたしの話になるんですが、2〜7ヶ月までひどいつわりで休みばっかりでした。周りの方が安定期前につわり終わったー!って言ってるの不思議でしたもん…自分の体の変化についていけずに毎日泣いてました。
そのときに初めてわかったんですけど、妊娠中の体の反応って100人いれば100通りでほんとに人それぞれなんですよね。
だから、妊娠中こそ周りの言葉気にせずに自分の体とベビちゃんの声に耳を傾けて過ごすのがいいと思っています。
お仕事が自分にとってすごく大切だったり、わたしがやらないと!という思いを強く持たれてるからこそのお悩みなのかなと感じました。
ライフワークバランス難しいですが、くれぐれも無理なさらないでほしいです😊🍀- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
周りの目ばっかり気になるんですよね〜😭😭😭😭もう過ぎてしまったことはどうしようもないし。社内では語り継がれるかも、笑
私がいなくても回るんですが自分でこんな妊婦ありえんな〜と思ってます😭- 3月29日
![kokko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kokko
私も介護職で、みんなにサポートしてもらってましたが、すぐお腹が張って痛みもあったので妊娠5ヶ月くらいから休職しましたよ!そして育休中に退職しました🥲
身体使う仕事なのでみなさん理解あると思うし、信頼も失ってないと思いますよ🫢
正直、2人目だからとか関係ないです🥺
-
はじめてのママリ🔰
1人目は結構無理して働いて薬飲みながらでもパンパンにお腹張ってました、、今回はそれに加えて帰ったら上の子の世話、と考えると無理だ、、と。2人目は1人目より特に張りやすく、、日常生活だけで張るので😭
- 3月28日
-
kokko
上の子の時はかなり無理してましたね💦無事に生まれてくれて良かったです😭
今回も少し無理したらパンパンだったかもしれないですし、休んで良かったですよ!
仕事より家庭と自分が一番です!- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
そう思いたいんですが罪悪感が抜けずうつ状態です😓
- 3月29日
-
kokko
私も実際は罪悪感ありました🥺
また復帰されるんですか?- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
また復帰予定なんです〜気まずい😅
- 3月29日
-
kokko
復帰した方が恩返しで頑張ろうって思えて罪悪感消えそうですが🥹
- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですねぇ!後1年以上あるので🤣そこまで悩み続けるのかな🤣
- 3月29日
-
kokko
まだ先なのですね😂💦
その間に異動とかあって、人も変われば気持ちも変わる...かも?🥹- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
ないですねぇ〜ほぼ決まったメンバーで長年やってます😅
- 3月30日
-
kokko
なにか美味しいの食べて忘れますか?🥹🍩
- 3月30日
![らるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるる
それってズル休みですか???
私は別に違うと思います!
張り気になったら介護職だし、休めるなら休みます、私も!
だってそれで何かあっても誰も責任は取ってくれませんよ😭
2人目なのにね〜って言いますが、妊娠の数だけストーリーがあるので1人目2人目とかマジで関係ないです。
でも分からない人には分からないし、当事者じゃないと分からないものです!
やってしまったなんて思わないでいいと私は思います😭
そんなんがあるから妊婦とか肩身狭いんですよ、本当に😤
-
はじめてのママリ🔰
毎回妊娠の過程は違いますよね〜病院によっても安静度も違うし!ちょっとそれで病んでしまって、少しの言葉が気になります😅
- 3月28日
-
らるる
命✖️2なんで!自分も赤ちゃんも守るために頑張ってますよ🥺
私なんてそこまでつわりもひどくなかったし、全然周りに比べたら健康妊婦でしたけどしんどい時は休みまくりました!笑- 3月28日
-
はじめてのママリ🔰
初期に入院し、長く絶対安静になってしまった時にもう働く気が起きず😔最低です😔
- 3月29日
-
らるる
まあいいんじゃないですかね🥺
10年も頑張ってきたんだし、人生の夏休みと思って😂- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
ぷつっと何かが切れたような感じで😭気づいた時にはすでに遅し!て感じで、妊婦だからみんな何も言えないけどズル休みはバレてます〜😔最低です、罰当たりですね
- 3月29日
-
らるる
そんなに罪悪感もたなくても😭
お腹張るんですよね?日常生活でも!1人目みながらだし、それで働いてしょっちゅうお休みしますってなるよりは、休職する方が職場的にもいいかと思いますけどね💦
しかも医師に止められたんですよね?
それでも私は働きますっていう方がよっぽどやばくないですか?(笑)
お腹の赤ちゃんの事考えないんだなーって思っちゃいます。
だし、それで働いてて何かあった時に職場にも迷惑かかるし、医師にもだからいったでしょって言われるオチですよ😩
職場はあなたが抜けても回るようにするのが職場ですから!
嫌味言う人もいますよそりゃ😭
そこまで自分が最低、罰当たりって思うのは
本当は医師からも止められてないし、お腹も全然張らないし、けど仕事だるいからそう言うふうにしてもらって休んでる。ならわかりますけど💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
お腹は日常生活送るだけで張るのは事実です😓
仕事内容と自分次第みたいなところは途中ありました😓お腹の張りがあるなら休んだほうがいいと思うけど〜と。そこでの罪悪感ですかね〜😓- 3月29日
-
らるる
じゃあよくないですか?😭
私だったら休みます!
申し訳ないなーと思いますが、働くと気を遣ってしまって無理する性格なので、それだったら休んじゃいます🫡
家計的に大丈夫ならそのまま育休取って辞めてもいいなって思うと思います(笑)- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
私も現場に出ると無理して、休みたいとも言えないタイプでして😔 旦那も勤めてるのでやめにくいです笑
- 3月29日
-
らるる
そうなんですね!
そういうのもあるから余計に罪悪感湧くのでは?😭
とりあえず今はもう休んじゃったんだし、考えてもどうしようもないですから!
ネガティブは赤ちゃんにも毒ですよ🥲
普段できない事できる範囲でしたりして、リフレッシュもしてくださいね🫡- 3月29日
はじめてのママリ🔰
そうなんですけどね!復帰後の気まずさに耐えれるかなと🤣