
育児に関する疑問です。シングルで実家住みで、母親としての役割に不安を感じています。自分の育児量が少ないと感じており、悩んでいます。
こんなんで母親なんて言っていいのでしょうか、、
シングル実家住みです。
月火休みで水木金は保育園、土日は両親が見ててくれます。土日は私が朝9時に家を出て22時頃に帰ってくる為朝ちょっとだけ遊ぶだけの関わりです。
朝ごはんは私が作ってますが毎日の夜ご飯、土日の昼は母が作っています。父が味にうるさい人で私が作るものは基本的に食べないため私は作らず息子も母が作ったものを薄めたりそのままの味で小さく切って食べさせています。
私のやっていることは平日のお風呂・寝かしつけ、朝ごはん、保育園の送り迎え程度です😅
月火休みですがどっちかは私が病院行ったり用事があったりする時があるので月火保育園おやすみの時もあればどちらか1日だけおやすみの時もあります。
保育園おやすみさせた日は支援センターや公園に行ったり電車に乗ってイオンに出かけたりしています。
みなさんより育児量が少なく、むすこと一緒にいる時でも携帯をいじってしまい1人で遊んでることも結構あります
こんなんで母親なんて言えないですよね
- あ お ·͜·(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
逆に羨ましいなって思っちゃいましたすみません😂

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ母親だと思います✨😌
週5で保育園預けてる一般的な家庭より、
一緒にいれるのでは?
単身赴任の夫がいますが、
めちゃくちゃ父親だし、
子供達はパパ大好きですよ。
あ お ·͜·
羨ましいですか?😂💦
1人で全部やれてる人だってたくさんいるのに私はこの育児量でイライラしていまい怒鳴ることも多々あって育児向いて無さすぎてむすこに申し訳なくなります