
友人の祖母のお葬式後に食事に行くことは非常識か心配している。友人は来るつもりだが、予定が変わることもある。みなさんは友人が参加するなら問題ないと思いますか?世間ではどう思われるでしょうか?
友人の祖母が亡くなり明日 お葬式があるみたい
なのですが、その後食事に行くのは常識はずれですか??
7人で、1ヶ月ほど前から予定が決まっており、
リスケしようとしたものの中々決まらず、
そんなにすぐ集まれるような感じでもないので
友人は来ようとしてくれているのですが、
お葬式の後は非常識か心配しているようで、、。
私たちは予定が無くなることは、
気にしなくていいよーと言ってるものの
友人の都合でその集まりが無くなった事も
何度かあり、、申し訳ないと思っているようです。
みなさんなら、友人が行けると言ってるなら
別に常識外れなんて思いませんか??
世間一般的に、お葬式の後に
予定がある事に対してどう思われるか教えてください
- mirei(6歳)
コメント

こまめ
私は友人が行けると行ってるなら気にせず食事行きます!
たぶん、その方が友達も少しは気がまぎれるかなーっとも思うので😊

はじめてのママリ🔰
葬儀の後にご友人の家族や親戚で集まって食事とかは無い感じですかね?
私の家の場合なんですが、冠婚葬祭でしか会えない親戚もいたりで葬儀の後に食事したりするので、ご友人一家でそれが無いなら全然大丈夫だと思います!
(食事あってもご家族が友達優先しなって言ってくれるなら🙆♀️)
お葬式はいつでも急だから先に予定入ってる事の方が当たり前だと思うので😌
-
mirei
葬儀の後は何も無く解散のようで、
食事もなにもないようです!
昔は葬儀の後は遊びに行くな!
って感じの考えが多かったようで
友人も気にしてたので、、🥹
非常識だとはとらわれないと伝えてあげようと思います!- 3月28日
mirei
確かにその考えもありますね!
1人だと余計色々考えてしまいますもんね💦