※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さるぼぼこ
その他の疑問

小さいお子さんをお持ちのママさん方に質問です。私は今妊活中で、将来…

小さいお子さんをお持ちのママさん方に
質問です。

私は今妊活中で、将来のことを考え
マイホームをと考えています。

マンションで探してはいるんですが、
なかなか希望に沿ったところが
見つかりません。

何か妥協しないといけないのは
わかっていますが、

どこもいまひとつで
どこを妥協しないといけないのか
わからなくなってきました。

我が家は共働きで、
私は実家が自営業のため
そこで働いているので、

将来子供ができたときは
毎日連れて行く感じに
なると思います。

なのでできれば
実家の近くがいいと思ってます。

今の家は、旦那の職場に近い
というところで選んだので、

私の実家兼職場には
40〜50分くらいかかります。

最初は私の実家に近いところで探してましたが、
なかなかなく、

両方の実家は車で15分程度なので
お互いの実家に近いところまでひろげ、
毎月の支払い額も1万あげました。

それでも物件を見に行くと、
お風呂が狭かったり、収納がない、電車の音がうるさい、
などなどいろいろ気になるところが出てきます。

家を買うとき、どう優先順位をつけられましたか?

○職場から近い
○実家から近い
○治安がいい

…など、これは譲れない!
ってこと教えてくれませんか?m(_ _)m

長くなりましたが、
どうか参考にさせてください(*☻-☻*)

コメント

こぐま☆

なかなか難しいですよね。私たちは、こんな感じです。いいところみつかるといいですね(*^▽^*)

エリア
お金
駅からの距離
二階建て
1階リビング

都内でしたので、二階建てってところでかなり、絞られましたね。治安も気にしてましたが、朝と夜歩いてみてってどんな感じか把握するくらいでした。

  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    ご回答ありがとうございます。
    やっぱエリアは外せませんよねー(´-`).。oO
    私は地方なんですが、治安がいいとこと悪 いとこの差が激しいので、そこも気になるとこですね。

    • 3月24日
はじめてのママリ

①治安がいい
②職場が近い
③実家が近い

治安は長く住むにはかなり重要なので。
子供に何かあったら後悔しかないので。
何より住みやすさが一番必要です。

次に職場、旦那が毎日通いやすいのはもちろん、自分も仕事をする時の為にあらかじめ仕事数の多い所が良かったので。

最後が実家。
もう嫁に行ったのだから、そんなにちょくちょく行ったり入り浸る事もないので、車で帰れる範囲ならそれでいいと思いました。
産後の体力が回復するまでのお手伝いが必要な時くらいしか、今の所困ってません。

  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    子供に何かあったら後悔しかない。
    確かにそうですよね。大事ですね。

    実家兼職場なので、通いやすさは求めてるんで、ここが譲れないとこなのかなとも思います。

    ありがとうございますm(_ _)m

    • 3月24日
⁂⁂⁂

わたしは戸建ですが、都内なのでなかなか希望のところが見つからず大変でしたが、妥協したら後悔するのでしませんでした(笑)
●車が二台置けるところ
●保育園、小学校が近くにあるところ
●公園が近くにあるところ
●駅から徒歩五分程
●建売で集合しているところ
●実家に近いところ

は譲りませんでした(^O^)

  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    ここまで妥協せずに探せたのには本当に尊敬します( ゚д゚)💦
    もう少し頑張って探してみようと思いますm(_ _)m

    • 3月24日
  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    ご回答ありがとうございます(^ ^)

    • 3月24日
結優

転勤族です。いつも物件を探すときに気をつけることがいくつかあります。

まずは駅から徒歩15分以内であること。それと収納は多いほうがいいです。あと、長い期間住まれるなら陽当たりにも気をつけたほうがいいと思います。

一年ほど陽当たりの悪いところに住んでいたのですが、とてもストレスになりました。

電車の音がうるさいところには今のところ住んだことがないのでなんとも言えませんが、本数が多ければ多いほどストレスになるんじゃないかとも思います。

  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    収納の多さは私も譲れないかなと思いました。日当たりも大事ですね。実家もいまのとこも静かな場所なので、その点も注意して探してみようと思いますm(_ _)m

    ありがとうございます(^ ^)

    • 3月24日
ゆゆ

マンションに住んでいます😊

○学校が近い
私たちが共働きなので、近い方が安心できると思って。

○日当たりがいい
大事ですっ!

○治安がいい
安心して暮らせます。

○公共機関が近い
私が運転しないため。通勤、通学が楽なため。

駅は近いのですが、最近のマンションは防音がしっかりしてるので、窓を開けてないとそんなに気になりません。人によるとは思いますが。

  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    予算の関係上、古いマンションをリフォームしてるとこを見ることが多くて、防音はそこまでな感じでした。
    参考にさせていただきますm(_ _)m

    ありがとうございます(^ ^)

    • 3月24日
れんのん

最近、マンションを衝動的に買いました(^^;
マンションは駅から近くてなんぼ、利便性重視です
環境と通勤の便利さを優先するとマンションしか選択肢がなかったです
共働きだからこそ、利便性重視
子供のためには子育て支援や学校のレベル、治安も大事だと思います
働いていれば日中家にいないので、日当たりは諦めました(予算都合)
実家への距離は、優先度が低くてほどほどの方がいいかなって思ってます
否定するつもりはないですが、子育ても仕事も自分のやることだからです
あとは意外と実家とのトラブルもおおいので(^^;
不動産は7割気に入れば上々らしいです
100%はないみたいですね

  • さるぼぼこ

    さるぼぼこ

    利便性重視、治安大事ですね。
    範囲を広げてましたが、もう少し希望の条件を探して見たいとおもいます。

    7割目安に頑張ります(*☻-☻*)
    ありがとうございます(^ ^)

    • 3月24日