![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
私もフルタイムで、
長男が野球やりたいといってたのですが、経験者に聞くと私には到底無理だって思いました😂😂
土日祝は練習で
お昼もつくらないといけないし、試合の日は4時半とかに起きてお弁当作って
一日試合参戦して
送迎当番やお茶当番もありますし、
休みが野球でどこも行けないのが下の子たちが可哀想っていうのもありますし、
勉強もする時間なくなるので諦めてもらいたいなって思ってます😮💨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も友人の話になりますが、土日練習試合の時の配車、普段の平日練習での当番(体育館の鍵の管理)、監督コーチ審判などへのお茶出し、野球の場合はスコア記録やカウント、遠征で隣県へ行く時は家族で宿借りて、学年の保護者で花火やミニゲームのイベントを考えるなど…。
子どもはとっても楽しいと思うのですが、親はかなり尽くさないといけないんだなと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
配車当番、お茶当番以外にももりだくさんですね…やはりスポーツ系は親のサポートないと難しいですね💦遠征とかついていくとお金も思ったよりかかりそうですね😭
参考になりました、もうちょっと考えてみます!- 3月28日
はじめてのママリ🔰
たしかにお弁当作りとかもありますね、当番以外でもサポートありきですね💦
私の兄が小3から野球始めてそれまで毎年行っていた家族旅行の海がなくなったことを思い出しました😂
親も子も色々両立できるかよく考えてみます(>_<)
はじめてのママリ🔰
ちなみに息子さんは行く気満々な感じですか?それとも行かないに傾いてる感じですか?
あき
私も子供同士の付き合いもあるし、やりたいのにやらせないのはなぁーと思ったんですが、一度体験にいき、色んな人に内容を聞いたらゾッとしました😭😭
私のところのチームのご家庭は
仕事してない方
短時間とかの方
習う子が末っ子の子
兄弟揃ってやらせてる人がほぼで、フルタイムやってる方がなかなかいないです!
あき
行きたいってずっといってるので、
これ英語で言ってみて?って言うと英語で言うので
めっちゃ発音いいじゃん、外人みたいと褒めてそっちに傾けてるのですが、なかなか諦めず親としては辛い面もあります!
はじめてのママリ🔰
同じくやりたいならやらせてあげたいと思っているのですが、現実は…という感じです💦
なかなかフルタイムは難しそうですね😰
諦めてほしいようなほしくないような、ですね💦それはお辛いです😭