生後2ヶ月の赤ちゃんが便秘ぎみで、オナラが臭くて激しく泣くことがあります。胃や腸が原因か心配で、小児科受診が必要か、浣腸で様子を見るか迷っています。
生後2ヶ月ですが、便秘ぎみで2日出なかったら
綿棒浣腸しています。
ここ1週間くらい、授乳中にオナラをしながら
激しく泣くことがあり、なだめてもしばらく泣いています。
オナラもゆで卵の臭いのような激臭です。
胃や腸が刺激され腹痛で泣いているのかなとか
思うのですが小児科を受診した方がよいでしょうか?
浣腸で便が出るなら様子を見ますか?
- こっちゃん(妊娠11週目, 1歳10ヶ月, 6歳)
コメント
ジェン
うちも2ヶ月くらいからずっと綿棒浣腸しないと出ないですが、小児科に予防接種ついでに相談したときは綿棒浣腸で出るうちは大丈夫!って言われました💡
動くようになってくるとマシになるかもしれないし、綿棒浣腸しても出なくなったら受診でいいと思います😊
Sawa
うちの子も授乳中、体よじらせておなら出してます🐻
飲むと腸がぎゅるぎゅる〜って鳴ってます😂
うちの場合は授乳中泣くときはお腹いっぱいのときで立って縦抱きしてあげたら落ち着きます。
もともと便秘ちゃんなので綿棒浣腸して出してあげてます✨
-
こっちゃん
我が子もぎゅるぎゅる聞こえる時あります!
お腹いっぱいのサインなんですね。
確かになだめたら寝てます🤣
同じ方がいて安心です。ありがとうございます- 3月30日
こっちゃん
ありがとうございます!
まだマシな方なんですね😂
様子見てみたいと思います。