![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚時の終身保険やNISA、養育費、財産分与について相談中。親権や財産はどうなるか、準備を進めたい理由もあります。
離婚した場合、終身保険や積立NISAはどうなりますか?我が家は老後資金や教育費など、保険とNISAに全振りしており、契約者は旦那です。財産分与の対象にはなりますか?終身保険は死亡で5000万ですが、変額保険で運用中なので老後に解約して老後資金にする予定でした。現金での貯金は生活防衛費があるくらいです。
また、旦那に一切否がない場合、養育費は貰えないんでしょうか?親権は必ず貰えますか?私は専業主婦、旦那はかなり協力的ですが2人ともママっ子です。離婚を考える理由は義実家との同居拒否です。数年後と言われていますが絶対に行きたくないのです。その数年で準備をし、いざとなったときに離婚の選択肢も取れるようにしておきたいので、
わかるかたお願い致します。
- ままり(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結婚後に購入したものは現金株式問わず財産分与の対象になりますよ!
親権は母親優遇されているのでほぼ貰えるでしょう。
養育費は基本2人の相談ですが、決まらないなら弁護士たてて収入などから算出されるかと思います。
ままり
回答ありがとうございます。
財産分与の対象とのことで少し安心しました。その場合は離婚時に解約し、その返戻金を分けるということでしょうか?
親権と養育費の件も詳しくありがとうございます。参考にさせて頂きます。
はじめてのママリ🔰
解約しなくとも、現金で渡しても大丈夫ですよ!
ままり
なるほど!ありがとうございます!勉強になりました。