

ママリ
教育資金は学資保険と児童手当で大体賄う予定でいます!
子どもの扶養手当が余剰資金なのでNISA口座で投資信託買っていますが、
こちらはあくまで増えたらラッキーな気持ちでやっているので
無いものとして扱ってます。
老後資金は個人年金保険や積立NISA、相続した資産を半分ずつ現金貯金や投資に回しています。
あとは月々微々たる金額ですが現金貯金しています。

ゆっぴぃ
子どもの教育資金は、子ども個人の口座をそれぞれ作って児童手当とかお祝い金を中心に貯めてます。あとは、子どもそれぞれ証券会社に口座を作っているので一定の金額を運用にまわしてますね。
年の離れた一番上の子は、それプラス学資保険に入っています。下の子達の分はまだ入れてません。
老後の資金は、養老保険を中心に夫婦それぞれの口座に少しずつ貯めています。

はじめてのママリ🔰
学資保険に入ってます🎵
老後資金はとくに考えてなく、まずは家を買ってから貯めていこうと思ってます✨

退会ユーザー
教育資金は、上の子は児童手当と学資保険、
下の子は児童手当と毎月預金してましたが、最近半分を私のNISA口座に入れはじめました。
一応NISAに入れといて増えたらラッキー、状況によっては学費が必要な時期にNISAはそのまま寝かせておいて夫婦貯金から学費に回す、NISAを夫婦老後資金に回すことも見当しようってなってます。
老後資金は夫のNISA口座と預金半々ずつ貯めてます。

ママリ🔰
教育資金
株、投資信託、保険
老後資金
上記+保険、年金財形
っていう感じになっています🙌
教育資金の目標額は多めに設定してあるので、進路によってあまりそうなら老後資金にします🙌

ぽむ
老後資金はiDeCo、教育資金は学資保険をベースにして、残りはニーサでとりあえず運用しています。
コメント