![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
立ち会い出産の経験者に質問です。旦那との連絡タイミングや分娩室の出入り、入院中の面会などについて教えてください。立ち会いのポイントや後悔ポイントも知りたいです。
【立ち会い出産】鳥取市のみやもと産婦人科で出産経験のある方に質問です!
6月末に第1子を出産予定で、旦那が立ち会いを希望しているので近々病院へ相談しようと考えています。
過去に立ち会い出産のご経験がある方がいらっしゃれば様子をお伺いしたいです🤰
・旦那に連絡したのはいつ?陣痛始まってすぐ?
・いつ分娩室に入って、いつ退出する?
・産んだ後、入院中の面会はどんな様子?(※今は1日1回15分以内と決まっているようですが、立ち会いした場合も産んですぐ帰らされる…?)
立ち会い中何をしているものなのか、などイマイチ想像がつかず…。そもそも立ち会いして良かったよ〜!というポイントや、後悔ポイントがあればアドバイスしてくださると嬉しいです📝〜!
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昨年5月にみやもと産婦人科にて第一子を出産しました!
予定日超過のため予定入院で誘発となりましたが、参考になればと思いコメントさせていただきます🙇🏽♀️
・当日旦那はお仕事で、旦那の職場から産院までは車で10分程と伝えていたからか、子宮口全開になってから旦那さん呼んでいいよ〜と言われ、自分で電話して呼びました!もし電話できなかったら代わりに電話してくれると言ってくれていました!
・分娩室への入退室は旦那さんのことでしょうか?到着してすぐ青いガウン?を着て入室してました。先生の診察や内診などの時はその都度助産師さんの指示で退室してました。出産後は2時間くらい分娩室で安静にするのですが、その間ずっと居てもOKでした!2時間後に部屋に戻り旦那に身の回りのことなどをしてもらって、そうしていたらお子を連れてきてもらえてしばらく眺めて帰りました!
・面会は、私の時は立ち会いをした人とか1人だけが面会に来れるみたいな感じだった気がします🤔今日は実母で今日は実父で、みたいなことは出来なかったような…。
旦那は毎日面会に来てお部屋でお子眺めてて、15分少しオーバーすることがよくありました💦
出生届などの手続きなどもあったので、旦那が毎日来てくれて助かりました😌
私は立ち会いして良かったなと思っています。旦那といえど出産してる姿を見せるのは…と思っていましたが、旦那と私と子どもの大切な思い出となりましたし、出産の大変さや出産の感動を経験できて、より父親としての自覚が持てたと思っています。
立ち会いを後悔はしてませんが、何をしてほしいかとかこんな風にサポートしてもらうかもしれないというお話を一切していませんでした。そのため旦那が来た時にはもう話す元気もなく伝えられず、旦那はオドオドしてて申し訳なかったなと思ってます💦
旦那にお尻を押してもらってましたが、ほぼ助産師さんにしてもらってた気がします。私から何か言ったわけではないですが、正直助産師さん神✨でした笑
なので旦那は汗拭いてくれたり、水分補給してくれたり、、そんな感じでした😌
長々と拙い文章ですみません🙇🏽♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は11月に出産しましたが、立ち会いの人のみの面会でした。
身の回りの洗濯等、また里帰りで主人が間に合わないだろうと色々相談した結果母に立ち会いしてもらい、面会も母のみ1日15分でした。
また基本的に子宮口全開になってさぁ産む!ってなるまでは立ち会いできなかったような。。。コロナ等の兼ね合いだったので今は変わってるかもしれませんが、私はみやもとさんでよかったです。
叫び痛い!と散々迷惑かけましたが、食事はおいしいし、手厚いし、産後ケアも対応してるので、知ってるところで産後ケアを受けれるのは安心です。
参考までに😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺︎!
今もまだコロナ対策中なのでおそらく同じような環境だと思います…😷
周りにみやもとさんに通われていた方がおらず不安だったので、手厚いケアが受けられるとお聞きし安心しました♡- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
状況によりますが、できたら洋室の方がお下の傷を考えるとオススメです。私は3日目位が痛さがピークでした。
バースプランも色々希望を伝えていいと思います。へその緒切りたいとか。
私は痛いのだけが嫌だったので、産んだ後は麻酔して意識ない状態で縫ってとにかく痛みをどうにかして下さいと伝えました。その通りにしてもらったので縫う時は寝てました(笑)
食事がおいしかったのが救いです。辛い産後の日々の楽しみでした(笑)母子同室推奨されますが、お願いしたら見てくれました。私は貧血なのもあり、毎日鉄剤点滴していたので。
産後ケアはオススメなのでぜひ試してみて下さい😊無料ですし、わからないこと聞けるし、知らない所で産後ケアを受けるより使い勝手もわかっていたし、スタッフさんも知ってる人ばかりでよかったです。- 4月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺︎!
・結構ギリギリで呼ぶんですね!旦那は職場が日によって変わるので、そこは運次第で間に合うか決まりそうです…😇笑
・2時間がどんな状況なのかまだまだ想像はつかないですが、少しでもゆっくりする時間があるみたいで安心しました♡
痛みで叫び倒す予感がするので正直立ち会い自体悩んでいたのですが、、アドバイス通り旦那にコレしてほしい!というリストを作ってみます📝
とても詳しく教えてくださりありがとうございました🕊️