
夜中の頻回起きに対して、抱っこだけで再入眠するのでおっぱいを欲しがっているわけではないことがわかりました。夜の寝る前は自力で寝てくれるのに夜中の頻回起きだけは自力では寝られません。抱っこが癖になっているのか、それとも自然と寝る時間が伸びるのを待つしかないのでしょうか。
夜の頻回起きに対して、抱っこだけで再入眠するのでおっぱいを欲しがっているわけではないことがわかりました。
ここからが問題で…
夜の寝る前は自力で寝てくれるのに夜中の頻回起きだけは自力では寝られません…
この場合は抱っこが癖になっているのか
それとももう自然と寝る時間が伸びるのを時を待つしかないのでしょうか…
- なぎなぎ(1歳8ヶ月)
コメント

あげは
寝てるのはベビーベッドですか?
添い寝してないようであれば、添い寝試してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
その時期はすごく起きますよね💦
起きたら泣きますか?
泣かずに起きてるだけなら寝たふりで、泣くなら少し放置してみてダメそうなら抱っこで対応ですかね🤔
いずれは寝るようになるとは思いますがそこまでが長いんですよね😂
-
なぎなぎ
コメントありがとうございます。
ふぇん泣きからMAX泣きまですぐ行っちゃう感じです😭
眠気まなこで抱っこしています。。
やはり月日が経つのを待つしかないですかね😭- 3月27日
-
はじめてのママリ🔰
起こされるの辛いですよね。
お疲れ様です🥲
MAX泣きされたほうが後々大変なら抱っこで対応するほうが楽かもしれないですね😭
私もその時期ネントレを試しましたがダメだったので月日が解決してくれるまで待ちました😂- 3月27日
-
なぎなぎ
うちもネントレ試しましたがダメでした😭
ママリさんも同じだったということで、心の励みになります。。
いつか長く寝てくれる日を夢みます😅- 3月28日
なぎなぎ
初めはベビーベッドだったのですが頻回起きになってから私がいちいち起きるのが苦痛になったため、添い寝は5ヶ月の頃からしています…😭