
幼稚園の先生や保育士さんに聞きたいです。保護者の噂話はしていますか?仕事で長時間預けていると、他の保護者からの視線や言葉で落ち込むことがあります。笑顔で迎えてくれるけれど…。
幼稚園の先生、保育士さんにお聞きしたいです🙇♀️
職場内で保護者の噂話とかしますか?
今幼稚園に通わせていて、仕事のためほぼ週5で早朝預かりから預かり終了の18時ギリギリまで預けています。
帰りは娘が一番最後のことが多く…
最後の子が帰ったら先生も戸締まりして帰る感じです。
こんなに預かりいっぱい使って…とか、ギリギリまで娘がいなければ早く帰れるのに、とかそんなに仕事するなら保育園にすればいいのにと思われたり、言われてるのかなとか考えて時々落ち込みます😢
迎えに行くと先生方は「お疲れさまでした〜!」と笑顔で迎えてはくれるのですが💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
正直なところ多少は話したりします。
でも保育時間内ならそれについて悪く言うことはほぼないです。
〇〇ちゃんのママは××で働いてるらしいよ とか話したりもしますがいなければ早く帰れるのにとかはそんなに話す人いないと思います。
時間過ぎてばかりとかならもう少し急いで欲しいよねとかは話すと思いますが💦

ママリ
就業時間が18時なら子どもが早く帰ろうがその時間までは残っておかないといけないので、何とも思いません。
朝早くから夜遅くまでお疲れさま🥺これから晩ご飯大変だーくらいです。
◯◯さんだから大変だよねー(例えば学校の先生や看護師さんとか、何時までの仕事なんだろーそりゃギリギリになるよねー)と言う話しはするかもですが、保育園に…とかは話した事ないですね🤔
預かりの時間に遅れるとか、明らかに一度家に帰りましたよね?とか、のんびり買い物して来てますよね?とかが続けば話はするかもです。
-
はじめてのママリ🔰
時間に遅れたことはありません💦
定時にダッシュしてまっすぐ迎えに行ってます💦- 3月27日
はじめてのママリ🔰
時間は過ぎたことはありません💦