※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

卵黄を食べた後に吐いたことがあり、最近もミルクを吐いた。原因が卵黄かどうか不明。元気なので、次卵黄をあげた日に様子見て受診すべきか迷っています。

卵黄の消化器アレルギー?
受診するべきかどうかわかりません💦

一週間前、卵黄1/3で2時間後に嘔吐しました。
今日、また耳かき1杯だけあげました。
嘔吐は無く、機嫌も良いのですが
離乳食の後のミルク(2回)をどちらも吐いてしまいました。2回とも、量は240飲んで、半分くらい吐いたと思います。

ただ、卵黄のせいなのかわかりません。
離乳食後すぐのミルクを吐き出したのは、
ミルクを飲んでから3時間後のお風呂上がりです。
旦那が水分補給の為に麦茶を飲ませた時に
コップで勢いよく麦茶が入ってしまい、むせたと同時に吐いたようです。

2回目のミルクは夕方で、飲んで1時間くらいして、布団の上で寝返りした時にミルクを吐きました。

普段は、むせた時も寝返りした時もミルクを吐くことは無いので、卵黄のせいな気がするのですが、どちらもきっかけがあるので、たまたま?なのかとも思ってしまいます。

本人はいつも通り元気なので、また次卵黄をあげた日に様子見て受診でいいですかね💦

コメント

ぽん

私なら次あげずに受診します
今は嘔吐で済んでるけどアレルギーの場合、アナフィラキシーになる可能性もありますよね💦
怖すぎます

受診して何もなければ、良かったねーで終わるけど
アナフィラキシーで救急搬送、あの時やっぱり卵進めずに受診しておけば良かった💦の後悔は最悪です

  • ゆり

    ゆり

    確かに怖いですね...ちゃんと検査してもらいます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

病院行ってみて指示をもらった方が良いです。
うちは卵アレルギーで救急搬送されました😭

  • ゆり

    ゆり

    そうします💦回答ありがとうございます

    • 3月27日
ままり

卵黄ではなく、下の子が大豆の消化管アレルギーでした。
離乳食を始めた頃に豆腐を食べた後は元気なのにミルクを飲んだら必ず吐いてました💦
初めは消化不良?と思ってたのですが、旦那と話してたら食べた後じゃなくてミルク飲んだ後よね??と話していて、それを先生に話したらアレルギー検査しても消化管アレルギーだと結果は出ないそうで大体1歳過ぎたら自然治癒で治るようなのでそれまでは除食で、という対応で保育園にも除食にしてもらってました。
ミルクをもう飲まないからなのか、ほんとに一歳過ぎてから吐かなくなりました!!
アレルギーの専門の小児科の先生に診てもらいました!
その時の様子をメモして見せたらわかりやすいかと思います!
吐いたらもうあげない方がいいです。

  • ゆり

    ゆり

    回答ありがとうございます。
    かかりつけの小児科に行ったのですが、胃腸炎と言われ、整腸剤を処方され、1、2週間後にまた食べさせてと言われました💦今日が2週間めなのですが、正直もう食べさせるのこわいのでやめておきました。また、別の小児科に行ってみようと思います。

    • 4月9日
  • ままり

    ままり

    全く同じこと言われました!
    胃腸炎じゃなーーーい!!って感じですよね😭
    診断つくまでは除食ですね💦
    吐かれるのも困りますもんね😂

    • 4月10日