※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

3歳の子供が朝泣いて起きることに困っています。同じような経験をされている方、朝や夜の忙しい時間に一緒に遊んでいますか?

3歳の上の子なんですが、朝起きた時に私が横にいないと泣くんですが、同じような方いらっしゃいますか?
癇癪起こされるので、それがしんどくて横にいて起こすようにするんですが、朝忙しいしやってられないなと思ってきて、同じような方どうしてるのか参考にしたいです。

また、朝や夜寝る前の忙しい時間も一緒にあーそーぼって何回も言ってくるんですが、平日の朝や夜、一緒に遊んだりしてますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子そうです!
私が先に起きた時は、寝室から泣き声が聞こえてくるので気持ちに余裕がある時はすぐに行って抱っこしてあげます😂(抱っこでリビング行かないと癇癪起こす)
癇癪起こされるより一緒に居てあげたり抱っこしてあげることで落ち着くならその方が後々の行動がスムーズになるのでそうしますが、たまにこっちもイライラしてる時とかは放置したりして朝から癇癪が始まります😮‍💨

私の体力的に10分くらいは全力で上の子と一緒に遊んであげられるんですが、すぐに息切れするので笑 そしたらYouTube見せたり塗り絵やってて〜とか適当に誘導させます😅
最近は下の子と遊ぶことが増えてきたので、2人でわちゃわちゃしててくれるので楽できてきました!

イリス

次男も泣いてましたね。

「ママがお布団にいなかったらトイレかリビングだから、泣かないで自分で追いかけてきなさい」と教えました。
うちはマンションでワンフロアだし、どこにいるのかなんてすぐわかる間取りですから。
「泣いてたらにーちゃんやパパも起きちゃうでしょ。寝てるとこ起こされたら次男も嫌なんだから、同じことしないの」って。

あと、うちはそんなに一緒に遊ばないです。ひとりか兄弟で遊んてもらうのがメインで、親は声だけ参加したり、余裕のあるときにちょっと相手するくらいです。