※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子育て中で働きやすい職種やバランスの取れる生活を模索中。子3人、夫は出張あり、土曜出勤も。実家のサポートなし。情報求む。

みなさんどんな仕事されてますか??
子育て中は融通きく所がいいけどなかなかないような印象です。
私は元々の職種で転職しながらやりくりして来ましたが、もう他の職種でもいいので、働きやすく生活とバランスが取れるところかいいなと思ってます。
子ども3人、夫は数ヶ月に一回出張あり。土曜日出勤もたまにあります。実家は遠方で頼れません。

○職種
○時間
○メリット、デメリット

よかったら教えてください🙏✨

コメント

なーちゃん

事務職です!
時間は9:30〜13時です。
メリットは、入力、DM作成、電話応対など簡単な業務がメインなので働きやすいところです。
子どもの体調不良などの休みにもかなり融通の効く職場なのも大きなメリットです。
ただ、わたし1人でやってる業務なので休んだら休んだ分、自分で取り戻さないといけないので、たまに少し残業したりしないといけないときがあります💦

ささ

同じく事務です。
時間は9:00〜17:30で時差出勤が可能です。
早く出勤して退勤すれば夕方はかなり時間があります。
お休みや子どもに関することは融通がききます。また、チームなので自分が休んでもある程度仕事はまわります。
ただ仕事に対する人数が少ないので、いつも忙しいです😅

はじめてのママリ🔰

事務員
9〜16時(時短なしだと17時まで)

メリット
・座ったまま仕事ができるので楽
・時々テレワークもできる
・1日のうちにいろんな業務をこなすので気分転換になる笑
・土日祝休み固定+正月休みなのでスケジュールを立てやすい

デメリット
・肩こりがひどい
・太る(働きながらおやつ食べられるので…)

大きい会社なおかげか、福利厚生もしっかりしている上に子育ての理解もとてもある職場です。
皆んな子供いるいない関係なしに気軽に休み取っています😂
大抵の業務は2人以上出来る人ができるようなっている為、急ぎのものはリカバリーできます。(勿論後日感謝を伝えたりし合ってます)

遠方からの勤務で嫌だなと思いつつもやめられない感じです😊

初めてのママリ

病院の清掃でパートです

平日7:00〜12:00
日・祝休み


メリット
綺麗好きなら楽しく出来る。重いもの持ったり歩き続けるので運動に良い。
お昼までなので、買い物したり家事も出来るのである程度自分に余裕が出来る。

デメリット
子どもが体調不良になった時
朝5時には交替の連絡をしなくてはならず、申し訳無さが倍増する
逆も然り、休みの日に朝早く連絡がきます。

オムツなど廃棄物(重たい)を持つので腰を痛めがち
トイレ掃除や病院なので、ウィルスに気を遣う

くらいですかね🙂

うちは旦那が自営業なので朝の準備や送りは旦那が担ってくれているので今の仕事に就く事が出来ています。

今の職場は基本のスケジュールさえ抑えていたら自分のペースで掃除が出来るので、めちゃくちゃ自分に合っています😊

はじめてのママリ🔰

介護で9〜15時です
基本残業なく、コロナ禍になってから子どもの体調不良でも休みやすいです☺️
預け先があるなら出れますが、潜伏期間とかの問題もあるし
全然無理して来なくて大丈夫と言ってもらえてます!