※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名づけについての質問です。きょうだいの名前に同じ平仮名が使われている場合、気にするでしょうか?例えば、母親が「美沙」で、1人目が「麻衣」、2人目が「紗季」の場合、気になるでしょうか?

名づけについてです!

もし自分にきょうだいがいて、きょうだいのほうにママとおなじ平仮名が使われてたら気にすると思いますか?

例えば、
母親:美沙(みさ)
1人目:麻衣(まい)
2人目:紗季(さき)

2人目に さ が被ってるけど漢字は違う

っていう時、1人目がママだいすきだったら気にするかなー?と思って…

コメント

はじめてのママリ🔰

気にするのかなー?と思ってふと考えたら
そういえば妹は母のひらがな入ってます!笑
今気付きました!🤣笑

全く気にもせず生きてました🤣

はじめてのママリ

まったく気になりません💦

え、気になる人いるのかな?

みしゅ

父親が〇也
兄が○也で、子供ながらいいなぁと思うこともありましたが、性別違うし気にするとかはなかったです🤣
性別が同じだったとしても漢字が一緒でなければ、なんとも思わないかもしれません。

ちーさん🔰

漢字なら大きくなったときに
自分はママと一緒だ!
となるかもしれませんが、
ひらがなとか気にしたことも
ありませんでした🤣
1文字目と2文字目がかぶるとか
なおさら気にならないし
むしろ気づきません😂
大事なのは名前に込める思いだと思うので✨

はじめてのママリ🔰

子供3人いて1人だけ旦那と同じ漢字(読みも一緒)入ってます!

なぜ1人だけなのかはちゃんと理由ありますし、もし将来聞かれたら説明しようと思ってます😊

ひらがなでいうなら、1人だけ両親どっちとも被ってないです!

気にしたことなく今気がつきました😂😂

はじめてのママリ🔰


考えすぎですかね😂
夫婦できょうだいおらず💦
ありがとうございます😊