※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほし
子育て・グッズ

スワドル卒業のタイミングについて相談です。寝返りの兆候はないが、寝ない&寝ぐずりが増えています。この状況で卒業してもいいでしょうか?

スワドル卒業について。

生後4ヶ月の子供がいます。
夜はステージ2のスワドルを着せて寝ています。
本人もスワドル着たら寝るんだと分かっているのか、寝ぐずりすることもなく夜も比較的通しで寝てくれています。

そこでスワドルの卒業のタイミングについてご意見をお聞きしたいです。
寝返りの兆候も全くなく、日中は睡眠退行なのか以前より寝ない&寝ぐずりが酷いです。
このタイミングで卒業させていいものか、寝返りがまだなのでギリギリまで着させるか迷っています。
ステージ2なので片手出しからスタートするつもりです。

スワドルを使っていた方、どのタイミングで卒業されましたか?
今のこの状況ではまだ急がなくても大丈夫そうでしょうか?
引き延ばすほど卒業出来なさそうで怖いです。

コメント

れい

4ヶ月から片腕1ヶ月かけて徐々に卒業しましたよー
寝返りまだまだでしたが、のんびり外せたのでお互い楽でした

まあ着せてても着せてなくてもそれなりに起きる子なんですけどね笑

  • ほし

    ほし

    回答ありがとうございます。
    片腕1ヶ月かけてとのことですが、右腕出して1ヶ月左腕出して1ヶ月というような感じでしょうか?

    • 3月27日
  • れい

    れい

    数日おきに1-2cmずつ徐々に開けていって片腕外れるのに1ヶ月って感じですよー

    • 3月27日
  • ほし

    ほし

    なるほど!!!
    参考になります🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 3月27日
はじめてのママリ🔰

半年くらいで卒業した気がします☺️
横向きで寝るの好きなので片手出して片足出して、片手&両足だしてというのを一週間おきぐらいにやって、最後卒業しました☺️

  • ほし

    ほし

    回答ありがとうございます。
    1週間おきとのことですが、片手出して1週間、その次はスワドルちゃんと着せるという感じでしょうか?

    • 3月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!一週間おきにレベルアップしていくという意味です☺️
    片手出し一週間したら次は片手片足にして一週間、そしたら両足片手で一週間…というかんじです!☺️

    • 3月27日
  • ほし

    ほし

    そういうことですか!!
    ありがとうございます😊
    参考になります🙇‍♀️

    • 3月27日
ままり🔰

3ヶ月半で卒業しました!
ただ、片手ずつと思っていたのですが、眠前に吐き戻して替えのスワドルがなくて仕方なくロンパースとスリーパー着せたら、かかと落としもほぼしなくて、朝までぐっすり寝たので、そのまま卒業させました😊
うちも寝返りの兆候はありませんが、いつかのために卒業しておいて良かったなと思います。

  • ほし

    ほし

    回答ありがとうございます。
    一気に脱がせても大丈夫なお子様だったのですね!
    優秀で羨ましいです…

    • 3月27日
おかちゃん

2ヶ月からスワドルきて寝ていましたが、4ヶ月入る頃に腕を出して寝させたらいつも通り寝ました☺️なので1週間後くらいにスワドル辞めたら同じように寝ました☺️笑
うちのこはモロー反射で起きてしまっていて、4ヶ月初め頃にはモロー反射がほとんどなかった為だと思います!
一回試しに両手外してみてはどうでしょうか🤔

  • ほし

    ほし

    回答ありがとうございます!
    モロー反射なのか睡眠時の動きなのか分かりませんが、入眠時のウトウトのときの動きが激しくて寝そうなのに寝れないという感じがある子です、、
    昼間はスワドル着せてないので昼寝の時にそんな感じです😭

    昨日片腕の方のファスナーを4分の1ほど開けてみましたが、あんまり大差なかったのか寝てました。
    今日は袖半分開けて着せてみようと思います!

    • 3月28日