
コメント

ママリ
きっとイヤイヤ期です!
我が家もその頃凄かったです。
これからきっと理不尽なことを言われ、振り回され、泣かれ、仕舞いには店の真ん中で伏せて泣かれ…反射神経がよくなっていきます…
寝る前は「寝たくないよなあ、嫌だよなあ、わかるわあ、目瞑るだけしてみようか…」、寝起きは「起きるの嫌だよなあ、ママも嫌だなあ、目開けるだけしてみようか…」と何となく共感してあげると落ち着く時もあります!
それでも落ち着かなかったら「すげー!朝から泣いてて体力回復しすぎじゃん!」と開き直って放っておくのがいいと思います。
家ではこうしてますが、外で泣かれたら危なくない場所まで連れて行って宥めてました🥲
長い長いトンネルにはなりますが、必ず終わりは来るのでゆるく、適当に、ママの気持ちも尊重しながら頑張ってください😭✨

ママリ
1歳3ヶ月のとき急にイヤイヤ来ました!吐きそうなぐらい泣いて叫んでました!
今1歳半になってちょっと落ち着きましたよ!毎日首振って後ろ倒れてますけど、全然マシになってます!
とりあえず指さしたおもちゃはすぐ提供して、ごはんは好きなメニューばっか出してます😂絵本持って来たらすぐ読む、ペン渡されたらすぐアンパンマン描くみたいな感じで接待してます🫶
あと我慢させる場には行かないようにしてます!
スーパー、外食、遊具のある公園行かない
ベビーカー、抱っこ紐使わない
って感じです今…😂
できるだけストレスフリーで過ごしてもらってます🫶
一緒に頑張りましょう❤️🥰
-
みーあ
ほんとにすごいくらい泣きますよね笑
もぉずーとイヤイヤって首振ってます😖
私も娘の接待がんばります♪
イヤイヤ期も大事な成長の一つですもんね!
一緒に頑張りましょう!
コメントありがとうございます😭- 3月26日
みーあ
これがまさにイヤイヤ期ですか
覚悟はしてましたが、子どものギャン泣き&イヤイヤ恐るべし🤣
抱っこする?お茶飲む?
起きて遊んじゃう?
ねんね?トントンする?
もぉ何を言ってもイヤイヤでした笑
ちょっとほっておいて、寝た真似してたら横に来てゴロンしてくれました笑
ある程度気楽に考えてがんばります…
トンネルの出口が見えるまで。
トンネルから出られるまで
がんばりながら、楽しみながら
成長として見守っていきます😤
コメントありがとうございます😭
ママリ
赤ちゃんの泣き声じゃなくなってくるからなかなかの音量ですよね💦
適当にした瞬間落ち着くんですよね🤣
めっちゃ分かります😂
うちは1歳4ヶ月頃からイヤイヤ期、1歳半〜3歳少し前までママ嫌が続きました。今はママラブですよ🥰❣️
成長過程だから仕方ない、と受け入れてもワガママには育ちません。大丈夫です。
楽しみながら頑張ってください😊