
コメント

はじめてのママリ🔰
引っ越しを伴ったので、時間がなくて2回しか出来ませんでしたが登校班があったり、危険な所にはボランティアの方がいてくださるのでなんとかなりました!
はじめてのママリ🔰
引っ越しを伴ったので、時間がなくて2回しか出来ませんでしたが登校班があったり、危険な所にはボランティアの方がいてくださるのでなんとかなりました!
「小学校」に関する質問
小学校の持ち物、入学前に細かく指定があって 筆箱や鉛筆、したじきなどはキャラもの禁止で 無地って書いてあるのにわざわざ ポケモンの筆箱買って持たせる親の 心境がわかりません🤷♀️ トラブルにならないように指定し…
木曜から小学校に通い始めた息子の話です。 (学童へは4月頭から行ってます♪) 母親ながら息子の行動に胸が締め付けられました。 朝、学校の下駄箱で学童で仲良くなった女の子が お母さんと離れたくないと泣いていたみたい…
新一年生の息子がいます。 早速担任からお友達と喧嘩したとの電話が来ました。 内容はルール破ってる子にうちの子がダメだよと注意したらその子はやってない!となって言い合いになったみたいです。結局口喧嘩で止まって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!うちは登校班もなくてボランティアの方つくのかわからなくて😂最初は誰か当番とかでありますかね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦それなら、実際に始まってから2週間くらいは徐々に距離を短くしながら一緒に登校するとかですね😊PTAとかボランティアとか子ども会のどれかで当番あるといいですよね。
はじめてのママリ🔰
一緒に登校すればだんだんなれてくれますかね🥺💦登校班うらやましいです!
その辺りが説明会とかでもわからなくて、当番あってほしいです!