
11ヶ月で前上3本、下2本。噛み合わせると下歯が出て反対咬合。矯正が必要でしょうか?この本数でも、上の歯が出ますか?
11ヶ月で前上3本 下が2本です。
噛み合わせると下歯が出て反対咬合になります。
やはり矯正必要ですか?
この本数でも、ちゃんと噛み合わせたら上の歯が出ますか?
- ままりん
コメント

ゆめ
11ヶ月ならまだ問題ないです
顎が安定してないのに、そうなることは多いです!
これから乳歯が生え揃ったあとなどに検診などで相談されてもいいと思います。
11ヶ月で前上3本 下が2本です。
噛み合わせると下歯が出て反対咬合になります。
やはり矯正必要ですか?
この本数でも、ちゃんと噛み合わせたら上の歯が出ますか?
ゆめ
11ヶ月ならまだ問題ないです
顎が安定してないのに、そうなることは多いです!
これから乳歯が生え揃ったあとなどに検診などで相談されてもいいと思います。
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままりん
わたしが少し受け口なので遺伝してないか心配です。主人は、歯並び良いです。
ちなみに11ヶ月なら普通は、上の歯がきちんとかぶさりますか?
ゆめ
まだ前歯の段階なので、前歯が前後する事はよくあります。
奥の歯が生えてきても、ずーと
受け口なら下顎前突になる
可能性があるかもなので今から
何をするって事はまだないと
思いますが、歯医者さんで1度
見てもらいフッ素塗りながら
様子見って感じだと思います。
まだ11ヶ月とゆう事なので
上の骨のアプローチするのは
3歳か4歳……辺りではないでしょうか。
その先生のやり方にもよるかと
思いますが。
ままりん
11ヶ月で受け口気味わからないんですね。
すこし安心しました😭
奥歯が生えるのは、2歳近くですかね?
普通は、11ヶ月でも上二本下二本で噛み合わせしたら上が
ちゃんしてる子が多いのでしょうか?
ゆめ
うちの子も前歯だけのころは受け口になったり前に出たりウロウロしてましたが奥歯生えて安定し今は受け口では無いです。
2歳半から3歳くらいですかね、個人差は有りますが…🤔💭
ただ遺伝的な不安も有るとの事なので、その要素は少しはあると思います。
下が出て上の骨が小さいので受け口となりますので、上の骨のアプローチは早いことに越したことは無いです。
でも正直今は様子見が多いと思います、今の間に安心して見てもらえる小児科を見つけ1度来院されたほうが、お母さんが安心すると思いますよ😊
ままりん
前歯何本くらいまで受け口でしたか?
しばらく奥歯生えてからじゃないとわからないですよね。
遺伝もあるかもなので、早めにかかりつけの歯医者を見つけておきます
ゆめ
12本くらいまでですかね☺️
はい、いい歯医者さん見つかるといいですね✨️
ままりん
ありがとうございました😭