※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の自閉症の息子が育児が辛く、ストレスや涙が絶えない日々。買い物中も息子の暴れや泣き声に悩まされ、周りの目も気になる。息子の行動に戸惑い、自分を責める母。弱音を吐く場所がなく、辛さを吐露。

3歳自閉症息子。育児が辛いです。
4月からやっと療育と保育園始まります。
これまで沢山辛い事もありました。
でもここ最近考え事をしたり年々のストレスが溜まり涙脆くなり、今日も買い出しにスーパーへ行きましたがガチャガチャが入口にありやりたいと泣きわめき暴れるので私の力じゃカートに乗せる事も出来ず5分位周りに見られながら息子にだめだよと言いながら我慢させました。
何とか抱っこしながらカートを押し買い物が出来ましたがその間もグズグズしていてカゴに入れたものを投げようとしたりでメンタルも削られていきました。
周りは同い年位の子がお手手を繋ぎ良い子にしています。
泣き暴れていた息子におじいさんが飴をくれましたが受け取りもせず泣いてばかり。
冷たい目で見る人も居る中こんなに優しい人が居るのに申し訳なく余計に涙が出そうでした。
何でうちの息子なんだろう。何で我慢も言う事も聞けないんだろう。何でこんなに育てづらいんだろうだろう。
ほんとに辛いの一言です。
息子と死んでしまいたいどこかに消えてしまいたい。何度も思います。
手を出しそうな自分が怖いです。
息子はまだお話が出来ず意思疎通も曖昧です。
何を伝えたいのか何をどうして欲しいのかそれを察知出来ない私もだめ母です。
弱音を吐く場所もなくここで書かせて頂きました。

皆さん育児お疲れ様です。

コメント

バナナ🔰

息子もASDです。AD/HDもあります。
3歳は本当に大変でした!4歳も大変でしたが笑
スーパーは地獄ですよね。(スーパーだけじゃないですけどね)
うちは多動が酷かったのでスーパーでは必ずカートに乗せないと買い物なんて出来なかったので、歩きたい息子(ギャン泣き)VS乗せたい私の戦いをよくしていました笑
店員さんや知らないおっちゃんおばちゃんにも優しく声掛けてもらった事は何度もあります。
上手く意思の疎通が出来ないとこちらも気持ちを汲み取れないのでフォローも難しいですよね。
何歳までカートに乗らせないと買い物出来ないのかと悩んでましたが、5歳過ぎてやっとスーパーでも手を繋いで歩いてくれるようになりました。
もちろんまだまだ興味がある物を見つけると1人で行ってしまいそうになる事もありますがそれでも以前にくらべたら、って感じです。

これから保育園と療育で少しづつ成長していきますよ。
出来ることも増えてくると思います。
本のちょびっとづつかもしれませんが我慢も覚えてきますし、こちらの言ってる事、お子さんの言いたい事の理解も出来てくると思います。
親も子も学んでいけばいいんですよ。
保育園と療育と家庭と連携を取って少しでもお子さんが過ごしやすい環境や時間が増えていくといいですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます(*´˘`*)
    やっぱり3歳が1番大変なんですかねよく耳にします。
    戦いよく分かります今その時期です笑
    同じ人と言ったら言い方は良くないのかもしれないですがちょっと安心出来ます私と息子だけじゃないんだと。
    成長を楽しみに頑張ります。

    • 3月26日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    “悪魔の3歳、天使の4歳”と保育園の先生は言ってましたが、“大悪魔の3歳、悪魔の4歳”って感じでした!笑
    うちは
    ・お菓子(トーマスラムネ)を1つ食べさせる→いい子になれる魔法のお菓子と言ってました笑
    ・YouTube(普段は見せないので特別感)
    ・好きな物(息子の場合はしめじ🍄)を持たせる
    で何とかかんとか乗り切ってきました!
    大丈夫、いつかは落ち着いて(今よりは笑)買い物出来る日が来ますよ!
    お互い頑張りましょうね!

    • 3月26日
🍠

毎日お疲れ様です!!
3歳の時の息子とそっくりです!!
うちも自閉症とADHDの息子がいて年少で保育園と療育が再スタートしてめちゃくちゃ改善されました!!!言葉も増えて理解も出来てきて落ち着きもだいぶ出来てきてます!!
うちの息子も多動があったりで総合病院に眼科に診察に行った時に待てなくてあっち行ってコッチ行ってをして奇声あげて暴れてイライラして怒鳴ってたら周りにいたおばちゃんが「ママ大丈夫??飴ちゃん食べて!」って飴ちゃんくれてめちゃくちゃ泣きそうになりました!
療育も合う合わないがありますが絶対良くなるのでお互いがんばりましょう✨