![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンの金利について、固定金利を選んだ経緯と、変動金利を考える気持ちの葛藤を抱える女性の相談です。母の意見や援助金、ローンの組み方について悩んでいます。
住宅の固定金利について。ただのボヤキです…
うちは3400万ほどを固定金利(団信込み1.5%)で組みました。
私は、YouTubeや本など色々勉強して、変動金利にして、上がってきたら繰り上げ返済して早めに完済を考えていました。
しかし、うちの母が絶対固定派で、援助金出すから固定金利にしろとうるさく…
母の性格上、固定にしないなんて信じられない!縁切る!くらいの勢いでした。
YouTubeや資料見せて、お母さんの時とは時代が違うと説得しましたが、自分が固定金利+繰上げ返済で利息を得したという経験があり(母のときは固定金利3%とかの時代です)
それを自慢に思っており、固執してる感じでした。
めんどくさい母ですが、孫の面倒見てくれたり、食材買ってきてくれたり、ご飯作りにきてくれたり…
いろいろお世話になってるので、険悪になるのは避けたかったです。
ありがたいことに両家からの援助金が900万ほど、私達も頭金500万出しても全然余裕がある程度だったので、それを全部頭金にして、ローン額減らして3400万で組んだ感じです。
(変動なら頭金出さないですが、固定1.5だったら少しでも借り入れ減らそうと思い…)
ですが、今になって、やっぱり変動で組んでおけば、利息800万くらい違ったんだよなぁ〜〜
900万援助してもらっても、これじゃ意味なくないか…?と思ったり。
一方で、でも母とゴタゴタするのも面倒だったよなぁ〜と思ったりで、良かったと思い込むことにしています…
金利だけは誰にも分からないので、なんとも言えないと思いますが😅
- ママリ(妊娠19週目, 2歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が家は変動金利でローン組みました。
断固、固定金利な方もいらっしゃるとは思いますが、今は変動金利で組む方も増えてるし結局生活するのは自分たちだし、、、とは思ってしまいますね🥲
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
うちの親も昔は固定で組む人がほとんどで、変動は少なかった時代です。変動で組んでも、お母様には固定で組んだよ〜で良かったような気もします🥹
変動金利はすぐすぐには上がらないと思いますけど、いずれは上がるしどれくらいまで上がるかもわからないので、その点では固定は安心ですよね
-
ママリ
それがそうもいかず…
返済表見せてね😍って言ってくるタイプなんです。
繰上げ返済も強制されて(お金あるなら早くしなよ、もう繰上げ返済した?と来るたびに言われてストレスで、一回繰上げ返済しました…)
それも、『繰上げ返済したあとの表が来たら見せてね😍』というタイプなんですよ😭😭
返済表見せるのを要求されなかったら変動にしてたんですけどね…笑- 3月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
途中で変動に変えれませんか?
詳しくは覚えてないですが、途中で変えれますとか説明されたような😊
違ったらすみません😭
-
ママリ
途中で変えられるんですけど、手続きに100万円程度かかるのと、うちの母が『返済表見せて!』『定期的に繰り上げ返済しなよ!(←そして変更された返済表見せてね)』っていう激面倒な母なので迷っています😂- 3月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最近のニュースみるとこれから変動が上がりそうなので固定羨ましいです😭😭
-
ママリ
そうですかね〜💦
日本の景気は良くならないと思うので、固定で良かったと思う日が来るのか謎です😂
でも、ありがとうございます😭💕- 3月27日
-
ママリ
近い将来よかったと思う日がくると思いますよ!
- 3月27日
-
ママリ
お返事遅くなりました💦
こんな予測があるんですねー!!
良かったと思えたらいいです🥲✨- 4月1日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
よく我慢されましたね。お辛いですね😥
すみません、失礼ですが、おかあさまは昭和のお金の借り方だなぁと思いました。
バブルの時に苦労した人のような。ローン=悪みたいな考えですよね💦
繰り上げ返済も良し悪しあります。返済後すぐに亡くなる話も聞くので、早く繰上げ返済したがために後悔するケースもありますよ。
お母様の自慢は健康で長生きした今だから言える結果であって、それをこれから未来を生きる若い人に求めるのはちょっとやり過ぎにも思います😓
結果論で自慢されても、、、自慢するだけならまだしも娘に強要しないでよ、とは思いますね😭
援助の分は自分の懐はあまり傷まなかったと思って諦めましょ。よくよく考えると自分たちが稼いだお金で自分たちの希望を叶えてたと思えば、今のところ誰も損はしていないですよ😊
昔と今はお金に対する考え方も変わっているので、強引なお母様ならあまりなんでも話したりオープンにしない方が良いかもしれませんね。
流され過ぎずに夫婦の考えを今からでも立て直す方が良いとは思います。
-
ママリ
一人娘なこともあり、失敗してほしくない、苦労してほしくない、という思いが強いんだと思います…
私自身も、高校大学と、母にかなり影響されて生きてきたので、もうそろそろ自分の人生を生きさせてよ、とは思ってます(←言ってはいませんが😂)
失敗したとしても自分で選択したんだったら後悔しないとは言いましたが、住宅ローンなんて金額大きすぎる、失敗したら取り返しつかないよ、と折れる様子もなく。
毎週のように家に来る母…根掘り葉掘り聞いてくるので、まぁご飯代だと思って(お米や食料品など持ってきてくれるので)仕方ないか…と思いつつ、モヤモヤする日々です😂
今後はあんまりオープンに話すぎないように努めます😂- 3月27日
![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ももか
全く同じ方がいて驚きました。
私は8大疾病団信の固定1.34です。
うちの母は固定
叔母は変動で
その時代の変動は全く元本が減らなかったそうです。
それで途中で固定に変えたそうです。
私はその叔母と母から固定が良いと言われたり、
私自身の勉強不足?逆に勉強しすぎて125%ルールで結局、蓋を開けたら元本が減ってなかった!ということになりたくなくて固定にしました(T_T)
しかし、先程、私がローンを組んでいる銀行の変動金利がまた下がりました。
あ〜6年前に戻りたい
-
ママリ
まさか同じ方がいるとは😭
固定を選んだこともそうですが、自分の意思より親の意思に左右されたことで、より後悔が大きくなってます🥲
まぁ、これから変動上がるかもだし…
もし上がった時に、変動いいよと言ってた人は私達の生活を保障してくれるわけじゃないし…と思って納得することにしました😂笑- 3月30日
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
良好な親子関係を買った、ってことですかね。
心の底で「変動で組んだけど援助金で今後とも穏やかに過ごせているのだ」と思うのはどうでしょう。
-
ママリ
ほんとに!まさにその通りなんです🥲
変動にしてたら、きっと今回の利上げも、だから言ったでしょー!!って目くじら立てて言われてたと思います…
まぁまた金利が下がるかもしれませんが、結果論でしかないので、親子関係を買ったと思うことにします😂
コメントありがとうございました🙇♀️- 4月1日
ママリ
そうなんです〜😭
援助もらった分が金利に消えるなんて勿体ないですよね😭