※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココナツ
子育て・グッズ

5歳息子が痛いことをしてきて困っています。対処法を模索中。2歳も暴れる。アドバイスを求めています。

悩んでます😂
5歳息子が、こちらに叩く蹴る等痛いことをしてきます。気に入らない時、ふざけてる時。
力も強いので結構痛くて…💦大きくなればまた力も強くなるし辞めさせたくてあれこれ諭すのですが効果なし🤦
以下はやりました↓

・怒ったり嫌な事がある時は手を出すのではなく言葉で教えて
・叩く理由をきく(答えは返ってこない)
・(最後の手段)痛い事する人ママは嫌いと言い放つ←こう言うと泣くけど謝れば済むと思っているみたい

ちなみに園ではほぼ無いらしく、家で暴れるタイプ🦖
下の2歳も最近真似してか怒ると机をひっくり返したり(昭和のオヤジか)室内3輪車やみりん1Lボトルを投げたりで…ほとほと困ってます😫
誰かこんな私にアドバイスをくださいーー!🥹
※親側が普段手を出す事はありません

コメント

はじめてのママリ🔰

私はやっちゃいけないと思いつつ使ってしまうんですが、、鬼から電話で電話します😓
いう事聞かない子は鬼に連れてってもらうか!と言うとやらなくなりましたが、、これはそろそろ効かない歳になります🫠

  • ココナツ

    ココナツ

    鬼から電話よくきくけどやったことなかったです✨
    4-5歳色々分かってくる時期ですもんね💦
    でも頼れるものは頼りたい気持ちになります…調べてみようかな🤭
    ありがとうございます🎶

    • 3月26日
なの

娘も足をビュンビュン伸ばして蹴ってきます😅近づくな〜!って感じで
普段は蹴ったり叩いたりしないけど機嫌悪いとそうなります💦
イライラ!ってした気持ちがうまくコントロール出来ないんだろうなぁと💦
今は叩けない蹴れない距離をとるくらいです😭

  • ココナツ

    ココナツ

    まだ気持ちを言葉にする事自体練習中な時期ですもんね💦
    ただやはり痛いのはこちらも本能的に避けたいので🥲物理的に距離をとる!肝に銘じておきます😉✨
    ありがとうございます🎶

    • 3月26日
nakigank^^

無視した方がいいですよ。
たぶん反応が面白くなってるのと、悪いことするとママがかまってくれる、間違った甘え方になってきてると思います。💦

叩かれたりしそうな時は、ぎゅーして捕まえた〜
ママぎゅー好きだから、ぎゅーしちゃう〜
ぎゅーは嬉しいね〜
ってほっぺチューを狙ってみたり(笑)

構うのはこうやって甘えるんだよって教えて、悪いことしたら無視。
エスカレートしても無視。
片付けするにしても目も合わせず無視。

でも無視してる時に、自分からお片付けしたり、お互いいいことしたら褒めまくる。

悪いことしたら無視されるけど、いいことしたらママは見てくれるって、意識の変換ができると落ち着いてくると思います。😊

  • ココナツ

    ココナツ

    やはりそっちですか😂甘えの一種💦
    イラッとしちゃうのをぐっと耐えて、この人は実は甘えたいのだ!と言い聞かせて対応頑張ってみます🫡
    いずれ良い方に変換していけたらいいなぁ…親と子お互いに修行みたいですね😅
    めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます🎶

    • 3月26日