
旦那が家事育児に協力せず、休日も手伝わず、育休中の自分に対して不満を抱いている。休日に休ませるべきか悩んでいる。
これ普通ですか??
旦那は平日仕事で基本帰宅遅くてやる事は毎日やるかやらないかのご飯後の片付け(食洗機で洗う)と週2のゴミ出し
旦那は休日はいつも出かける。自分の用事をしたりたまに子供一人連れて3.4時間出かけたり家族で出かけたり。子供の準備(朝ご飯、着替え、オムツ替え、歯磨き等)は着替え、オムツ替え、歯磨き等はしぶしぶやってくれる感じ
私は育休中なので仕事はしてないから下の子の世話、上の子の保育園送り迎え、家事育児色々やってます。日中は上の子保育園なので下の子が寝たら眠たいので一緒に寝たりしています。
平日は朝ご飯準備、保育園送り、買い物、保育園迎え、夜ご飯準備、子供達とお風呂、日中に洗濯物畳んだり掃除したり。
休日も朝から子供に起こされてご飯構える。旦那は8.9時頃起きてくるけど全然手伝ってくれない。
平日仕事してるから休ませてくれと、、。お前は育休中で暇しゆやろって言われます。
俺は平日仕事で遅くて家事育児やりたくてもできんって言われます。言うだけでやる気全くないと思うのですが、、
休日は休ませてあげるべきですか。子供2人もいたら休めると思うなよって感じなのですがどうですか
- a(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

𓍯
育休中です✊
家にいて、
暇してるわけではなくて、
自分の時間なんてなくて、
座る暇もなく、
子供達がお昼寝したら
家事進めて、計画して行動。
むしろ、休む時間くれって
思います🥹
a
そうですよね、ありがとうございます!