![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の吐き戻しで苦しそう。吐くタイミングや詰まりそうな時もあり、上手く吐けない。ゲップは出ているが、普通なのか不安。吐き戻しに気づけなくなるのでは。
吐き戻しが苦しそう
生後4日目です。
母乳はまだ出ないのでミルクをあげてます。
新生児が吐き戻しが多いのは分かるのですが吐き戻し時本当苦しそうで心配です。
ミルク直後ではなく、2時間ほど経ってから吐くことが多く
鼻と口から数回に分けて吐き戻します。
たまに詰まりそうになるのか手足を震わせながら吐くことがあり、縦抱きにして背中をさすったり横向きにして吐かせるのですが、あまり上手く吐いてくれません。
うつ伏せのような体勢で吐いたりすることもあります。
これって普通なのでしょうか?
ゲップは出ています。
今は私が起きてるタイミングでたまたま吐き戻しに気づきますが、いつか気づけなくなるのではと不安です。
- はじめてのママリ🔰
![たぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぴ
ごめんなさい回答になってないですが、まだ入院中ですか??
もう相談してるかもですが、今助産師さんたちがいるうちにたくさん相談した方がいいと思います!
ミルクの飲む状況やだいたい吐くタイミングなどで聞いてみてもいいかもしれないです。
それによって母乳量測ったりミルクの量を調整する可能性も出てくるので🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘も吐き戻しが多いタイプでした(>_<`)
特に新生児期はずっと気持ち悪そうにゲボゲボしてました(´;ω;`)
大量ではなく、少量~片手に収まる分くらいを授乳直後~1時間以上後とか、今??!っていうタイミングで出てました。
顔周りには常にスタイとガーゼ、タオルも敷きまくってた記憶があります。。
寝てるタイミングに吐き戻すことはほとんどなく、起きてる時(ベッドなどに寝かせてる時)や抱っこしてる時にゲボっとなってたのですぐ気付けました。
一応寝かせる時は横向きにして詰まらないように意識はしてました!
背中側に丸めたバスタオルなど置いて水平にならないようにしたり。
しばらくはこまめに授乳がありますし、すぐに気付いであげられると思いますが、お風呂など誰かに見ていてもらって離れる際は見てくれる方に吐き戻し対応についてしっかり説明しておくといいかなと思います(。>人<)
コメント