

チューリップ
うちも2人共その時期がありました。
まだ思うように気持ちを伝えられないので代わりに態度で示してしまうんです。
しっかり自分の気持ちが伝えられる頃には収まりますよ!
「𓏸𓏸が嫌だったんだね、𓏸𓏸したかったんだね」
「𓏸𓏸が悲しかったんだね
」
等と気持ちを言葉にしてあげる事で落ちつきます。
言葉を代弁していくうちに覚えてきて話す力にもなります。
この時期は当たり前の事なので暴力的ではないですよ😆
成長の過程です🐣🐥🐤🐔
チューリップ
うちも2人共その時期がありました。
まだ思うように気持ちを伝えられないので代わりに態度で示してしまうんです。
しっかり自分の気持ちが伝えられる頃には収まりますよ!
「𓏸𓏸が嫌だったんだね、𓏸𓏸したかったんだね」
「𓏸𓏸が悲しかったんだね
」
等と気持ちを言葉にしてあげる事で落ちつきます。
言葉を代弁していくうちに覚えてきて話す力にもなります。
この時期は当たり前の事なので暴力的ではないですよ😆
成長の過程です🐣🐥🐤🐔
「1歳7ヶ月」に関する質問
【2人目以降のマックデビュー】 2人以上お子様をお持ちの方、下の子のマックデビューは早かったですか?? うちは1人目は2歳半くらいまでやめてたんですが、、、、 2人目となると何かとデビューが早くなり、、、ハッピー…
兄妹 発達障害で悲しいです。 1歳7ヶ月 座って食べられず ご飯もほとんど食べません。。まわりが気になってしまい触ってばかり、ASDも入っている気がしてきました。。 お兄ちゃんはadhdですが、まだ座って食べられてい…
1歳7ヶ月の娘がママのことを先生と呼びます。 7ヶ月から0歳クラスで保育園に通っています。4月から1歳クラスに進級しましたがここ最近ママと呼ばれなくなりかわりに先生と呼ばれるようになりました。パパのことは名前で○○…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント