はじめてのママリ
うちも2人共その時期がありました。
まだ思うように気持ちを伝えられないので代わりに態度で示してしまうんです。
しっかり自分の気持ちが伝えられる頃には収まりますよ!
「𓏸𓏸が嫌だったんだね、𓏸𓏸したかったんだね」
「𓏸𓏸が悲しかったんだね
」
等と気持ちを言葉にしてあげる事で落ちつきます。
言葉を代弁していくうちに覚えてきて話す力にもなります。
この時期は当たり前の事なので暴力的ではないですよ😆
成長の過程です🐣🐥🐤🐔
はじめてのママリ
うちも2人共その時期がありました。
まだ思うように気持ちを伝えられないので代わりに態度で示してしまうんです。
しっかり自分の気持ちが伝えられる頃には収まりますよ!
「𓏸𓏸が嫌だったんだね、𓏸𓏸したかったんだね」
「𓏸𓏸が悲しかったんだね
」
等と気持ちを言葉にしてあげる事で落ちつきます。
言葉を代弁していくうちに覚えてきて話す力にもなります。
この時期は当たり前の事なので暴力的ではないですよ😆
成長の過程です🐣🐥🐤🐔
「1歳7ヶ月」に関する質問
【状況】 千葉県千葉市美浜区在住で1歳7ヶ月の男の子と妊娠5ヶ月です。 1歳7ヶ月の子は認定こども園に通っており私自身は来年9月迄の契約社員です。 下の子は分娩予定日:4月7日で恐らく上の子が分娩予定日:4月8日、実際…
1歳7ヶ月なりたてです。 言葉が遅く、自発的に話せるのはパパ(ママのこともパパ)、ばいばい、だっこ、やだ、うーま(おいしいのこと)、いたいの6つです。 「○○どれ?」系の指差しも一切できません。 今日保育園の面…
寝る時間について。 1歳7ヶ月の息子との最近のルーティンは、午前中は8時に起床、朝ごはん食べたら支援センターからの公園で砂遊び、お昼寝してお昼ご飯(ここはその日によって前後します)、その後ベビーカーに乗ってママ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント