
関東から地方に引っ越し、子供が離れることで寂しさを感じています。地方暮らしの不安や孤独を抱えており、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
関東から地方に引っ越しました。子供が高校卒業と同時に大学が側にないので、親元から離れると思います。早ければ、高校からいないのかも…。
考えるだけで今から寂しいです。
関東に戻りたいとも思ってしまいます。
もちろん、子供離れはしないとですが、育った環境が割と親と近くにいて、いつでも会えるという感じだったので、その想像がなかなか出来ないのです😭
周りになにもなく、心を開ける友達もいない、子供が今いるから良いけど、いなくなったら、ここに何が残るんだろう。と思ってしまいます。
同じような境遇の方や、地方にお住まいの方、どのように受け止めていらっしゃるのでしょうか、教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私自身の話でもいいでしょうか。
地方出身で、私は高校卒業、姉の大学入学と被って2人一緒に関東へ引っ越しました。
母は愛娘2人一気に居なくなり、とっても寂しそうにしていました。
私もホームシックで泣きました。
年に1〜2回ほどしか帰省もできず、ここ10年で母と会えたのも15回もないです。
関東で結婚し、子供もいますが、
今も実家の近くに戻りたいとずっと思っています。
でも、実家の近くに住んでいたら、それはそれで仕事などしていたら頻繁に会うことは少ないだろうなと思ってもいます。
今は初めての育児で、母に助けてもらいたかったと強く思う分寂しく感じますが、
少し大きくなってきて、その分帰省(丸々1ヶ月)とかでするようになりました。
はじめてのママリさんのお子さんは男の子だけでしょうか?
男の子だと、より親元から巣立っていくと思います。うちも男の子です。
私は関東にいますが、関東にいたとしても、仕事でどこか遠い地方に行くかもしれません。
私も友達もいません。
私にとって子供は生きていく力であり光です。いなくなったらポッカリ穴が空くと思います。
でもどんな道を選んでも、
男の子なので、自分で選んだ道をそっと見守って、ただいま!って、
いつでも帰れる場所を作ってあげる事にしようと思っています。

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
やっぱり寂しいですよね💦
関東がというより、やっぱり自分が生まれ育った所に戻りたいなと思うものなのでしょうか。
確かに近くにいても仕事で会えないことの方が多いのかもしれません。
でも近くにいると思うだけで違うんですよね💦
男の子です!
巣立っていく時は快く送ってあげたいですが、地方はやっぱり時期が早いですよね、、
親戚はみんな関東で、社会人の息子ともちょこちょこ旅行やご飯やらしてるので羨ましく感じてしまいました。
地方のご家族は、時間のリミットがある分大切に過ごされて、家族の絆も深かったりするのでしょうか。
はじめてのママリ🔰
下に返信してしまいました💦
はじめてのママリ
私は生まれたところの地元はそこまで好きじゃなくて…笑
生まれ育った地元とは、少しだけ違うところに母が住んでるんですが、
やっぱり18年住んでた分空気が違うというか…。
やっぱり母がずっと気にかけてくれるので、私もそばにいたかったなと。
私と姉がたまたま行く先が関東だっただけで、地元に残ってる人わんさかいますよ😊
賑やかで、私の趣味もやはり関東がメインですが、
地方は地方で、やっぱり何かきっかけがない限り(やりたいことや進学先など)住み続けると思います。
んー、地方の家族というより、
我が家は本当に大の仲良しで、絆が元々深い方でした。
その分、年に一度しか会えないので、会うたびに年老いていく両親にいつも泣きそうになります。
こんなに白髪あったっけ。とか、こんなに小さかったっけ。とか。
今も泣きそうです。
はじめてのママリ🔰
読んでいて、とても素敵なご家族だったんだなぁと伝わってきます✨
私もそんなふうに息子に思ってもらいたいですね☺️
ありがとうございました✨