![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
先輩ママからの言葉は励ましで、余裕がないことに対する理解と思われます。励ましを受け取るか悩んでいます。
長子だから仕方ないね、と色んな先輩ママに言われます。
親子で余裕がないことに対して言われるんですが、これは自分も経験がある上での励ましなんでしょうか?
どうも余裕ないのをマウント取られているように思ってしまいます。
励ましと素直に受け取りますか?😅
- あい(5歳0ヶ月, 9歳)
コメント
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
経験ある上での励ましの人も居ると思います💦
実際、私も娘の時が一番余裕なかったです😵
3人育てて今が一番大変なようで、心に余裕が無かったのは娘の時ですし、未だに娘の事はどうしようって悩んでます💦
何するにも全部初めてなので、どうしても初めてのことへの不安もプラスされちゃいます😵
励ましと思っておきましょう!
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
私なら 励ましに聞こえるかもです💡
みんなそうだから がんばろう!みたいな🍀
あい
そうですよね😭✨ありがとうございます。
最初の2人が明らかに嫌味な感じで、そんなに余裕なくてどうするの?や下の子できたらそんなこといちいち構ってられなくなるよ、と言われた過去がありました。
最近また別の方に言われて、優しさと純粋に思いたいです🥹
くろーばー
最初の2人は「余計なお世話」って書いた紙をおでこに貼った図を脳内に思い浮かべて供養しましょ😇🙏
私なら「分かるー!」って思いを込めて言いますし、最近言われた方も、口下手で分かりやすく言葉に表せてないだけだと思いましょう!
あいさんも私も皆、余裕綽々ではなくても頑張ってますよ!