![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターでの男児・女児の行動について、適切な対応や声かけについて相談しています。自宅と外での注意の違いや、同様の状況に対する対応について考えています。
支援センターでの出来事です。下のような言動をするお子さんが自分の子供だったら、どのような対応、声かけをしますか?
ママ、男の子(3歳児)、女の子(2歳児)の家族が支援センターにきていました。
ママがお仕事お休みだったから、保育園を休んで、支援センターに遊びにきたと言っていました。
ここの支援センターはこぢんまりとしているところで、30畳ないくらいのお部屋で色々な年齢の子が遊びます。
まず、3歳の男の子。帰る時間になり、「片付けしよー」と支援センターの方が言うと、積み重ねて遊んでいた積み木やブロックを、思いっきりパンチしてぐちゃぐちゃにする、散乱させる。そして、手を広げてうつ伏せになり、モップみたいになり、おもちゃをかき集め、端っこに追いやっていました。
それをみた支援センターの方が、「おもちゃはあったところに片付けようね」と声をかけますが、無視。母親も、男の子に何も言わない。
ええええええ??????その片付け方でいいのののの!?!?!?
2歳児の女の子。割と小さくて丸い硬めのボールのおもちゃを投げて遊ぶ。支援センターの方が、「小さい赤ちゃんもいて危ないから転がして遊ぼうね」と声をかけるが、無視。ギリギリ赤ちゃんたちには当たっていなかったけど、本当にスレスレ。当たったら怪我するようなものでした。これも母親は何も言いません。
ええええええ???まじで!?!?!?
うちは11ヶ月なので、まだこのようなことはしませんが、もし、やったらどのように声をかけたらいいのかな、と考えさせられました。
みなさんは自宅と外では注意の仕方変えていますか?
また、このような場合、どのような声かけ、対応をしていますか?
- はじめてのママリ(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自宅でも外でも関係なしに怒る時は怒ります!
片付けでパンチした時点でコラ!!!!と言いますね。皆のおもちゃだからやらないよ!とか言うと思います。
ボール投げて遊んでたらボール投げは外でだけやれと教えてるのでお約束守れないの?と言いますね。
母親が何も言わないの許せません😡
もしボール投げてるお友達がいても注意します。危ないよー当たったら痛いよ!転がして遊んだ方が面白いよ〜と投げてたボールを転がして渡します。
![Sapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sapi
3歳のほうは普通に怒りますね🫤
片付けしないならもうこないよ💢ってなります🥹
2歳に関しては…2歳もピンキリですが
狭い支援センターとはいえ2歳に投げないで遊びなさい。は難しいような😅
一応人の目もあるし、投げたら投げないよとは言いますがボールなら投げたくなりそうです😂
小さい子もいるから投げないで転がそうね~とか声掛けはしますが必ず聞くとは限りません(笑)
支援センター滅多に行きませんが投げたりしても
投げないでね、とか言われたことはなく
本音ではないにしても投げたくなるよねー!とか上手~!とか言われるので
2歳に注意してるところも見たことはないですね😳
-
はじめてのママリ
人に向かって投げている感じで、コントロールがまだ上手くないのが幸いで、当たっていない感じでした😂
たしかに、投げないで遊ぶのは難しいですよね!でもその後のことを親として考えるべきなのかなーと思いました🤔怪我させたら相手によっては色々大変なことになりそうなので💦- 3月25日
-
Sapi
2歳だとわざと向かって投げてるってより向きの問題だと思います😂
なのでそんな狭いならボール系は撤去するほうがいいし
投げても危なくない方に誘導するとかかな?と思いました🤔
それでも思う通りにしてくれるとは限りませんが
人に当たるのは危ないので投げるならこっち向きね、とかはしますね🤔- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そんな子供の行動はめずらしくないと思いますよ😀
3歳の方は賢い子だなーって思いますし、その後にこの箱に入れようかって言って一緒に入れればいいし、2歳はそもそも投げてほしくないならボールがあるのが間違いだなって思います😀
転がして遊ぶってそんな遊び方するのはボーリングごっこ位です😂
なので壁に向けて投げようかって声かけすると思います〜
-
はじめてのママリ
なるほど!声かけ次第では上手く動いてくれますかね!!
- 3月25日
はじめてのママリ
本当に!!!子どもには罪はない!!けど母親の行動が謎すぎました、、、、話題の叱らない育児なんですかね、、、
ママリ
まだハイハイの時にそういう子がいると、誰も注意しなくて無法地帯とかありましたよ😭子供に罪はないんですよね…危なくてヒヤヒヤしますよね🥲
叱らない育児って履き違えてる人多すぎますよね。やりたい気持ちを尊重した上で別の手段を教えてあげるまでがセットなのに…って思います🥲