
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは長く寝るようになったタイミングで毎日快便でしたが、おならのついでみたいなやつが続きました!!
それには該当しないですかね??
毎日出るようになるまでは寝る前に綿棒浣腸して、ミルクの量が安定してしばらくしたら、快便に戻りましたよー!
時間を固定してあげていて、3ヶ月は成長期なので、足りなさそうだなーと思った時に180にしました!!
はじめてのママリ🔰
うちは長く寝るようになったタイミングで毎日快便でしたが、おならのついでみたいなやつが続きました!!
それには該当しないですかね??
毎日出るようになるまでは寝る前に綿棒浣腸して、ミルクの量が安定してしばらくしたら、快便に戻りましたよー!
時間を固定してあげていて、3ヶ月は成長期なので、足りなさそうだなーと思った時に180にしました!!
「おなら」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
たしかに長く寝るようになりました!
夜間は起きず8時間〜12時間寝ます。
ミルクの量が安定しないような?!
そして2時間起きなような?!
感じで、尚且つ💩も少ないのです。
成長期でしょうか?
そして最近はお散歩もするようになったので生活のサイクルがバラバラになってしまったのも仕方ないのでしょうか、、、
お散歩は午前中!とか決めたらいいのだと思うのですが、なかなかそうはいかずお散歩時間はバラバラです。
はじめてのママリ🔰
長く寝るようになるタイミングでミルクというか便というか、お腹に長く留まるようになるので、飲む→排便までのお腹のリズムが整うまでは便秘チックになるようですね😅
完全に成長期だと思います!
大体昼寝の時間とミルクの時間は定まってきましたが、お散歩は午前にしたり午後にしたり、うちもバラバラですよ!
なにせ散歩に至るまでの下まわし(段取り)がありますもんね☺️
行ける時でいいと思います✨
夜通し寝て起きた朝と、お昼寝前のミルクを多くすれば間隔が2時間になるのは避けられるかなぁと思います☺️
大人で言うとちょっと小腹空いて寝れねー!!みたいな笑
うちは
7時 200
10-11時 200
14時 160
17-18時 200
22時 180
にしてます!!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます😊
成長してるんだな🥲
ミルクの量を200作るように様子見てみます!