![ゆうみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親に子どもの銀行口座の通帳を渡すべきか悩んでいます。義母が定期的にお金を入れてくれているが、管理についての希望があります。自分も入金しているため、通帳を渡すのに抵抗があります。どうすべきでしょうか?
義両親に子どもの銀行口座の通帳渡してる方いますか?🤔
毎月義母が孫のためにと一定の額を貯めてくれているのですが(それが楽しみなようで)、今までは会う度に合わなかった月分をまとめて現金をくれていました。
しばらくしてから、子どもの講座に直接振り込みたいと希望がありキャッシュカードのみ渡しました。
渡したときもちょっと抵抗はありましたが、現金を積み立ててくれるのでありがたい限りだなと思い渡しました。
そのあと、今度は残高が知りたいからカードではなく通帳がほしいと言われました。現在の残高によって少なかったらもう少し多めに入金したいからだそうです。
残高はこのくらいあります、とは言っていますが
お金の管理をしてあげたい気持ちが強いようです。
一応、私も児童手当は使わず子どもの口座に入れていたり、御祝いなどでお金を頂いた時に入金するので通帳を渡すのは抵抗があります。
みなさんはどうでしょうか?🤔
- ゆうみん(生後7ヶ月, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そっちは義母用にしてもう一つ口座作ってはどうですかね😅
だって他人と口座共有するって気持ち悪いですよね💦
めんどくさいですが、金銭援助はありがたいのでもし私なら無下にはできないかなと思っちゃいました😓
![ねこ茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ茶
私自身は全然抵抗もないし、ありがたやーではありますが、
税務署がきたときに祖父母が勝手に貯金していたことで引っかかったことがあるので、毎年どのくらい入れてくれるのかは把握しておきたいです。
(知らないと税務署に突っ込まれます)
抵抗があるようでしたら、祖父母専用の銀行口座を用意するのが一番楽かなと思います。
で、ゆうみんさんはネットから金額を把握すればいいかなと思いました
-
ゆうみん
義母が贈与税をかなり意識していて、孫への積み立てを始めたので引っかからないギリギの金額にしてくれてます😳
でも今までの累計を考えるとわりといい金額になってるので、好きでやっているとは言うものの、何かあったら義母の世話はしないとだろうな、、とか性格がきつめな義母なので言い返せないよな、とかそっちの心配もしてしまう嫁です🥲💦- 3月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ありがたいことではありますが、私なら義母さん用の別の口座を作ってそちらを渡します。
児童手当やお祝いをいただいたお金が入っているのなら、キャッシュカードも通帳も渡しませんね。
万が一のことがあると困るので。
・・・今、大谷選手のことで色々話題になってますが、いくら信頼している方であっても、お金に関しては家族以外にキャッシュカードや通帳、パスワードを渡すのは良くないと思います。
-
ゆうみん
そうですよね😓
私もいくら身内とはいえ、義母からだけのお金が入ってる口座ではないので万が一使われたりしたら、、とかは思ってます🥲
パスワードは教えてないので、一応引き出すことは出来ず、入金のみしか出来ないようにはしてます🙆- 3月25日
-
ママリ
私なら、別の口座を作って渡すか、今渡しているキャッシュカードを万が一返してもらえなかったら、その口座に入っているお祝いや児童手当のお金を引き出してから通帳を渡します☺️
- 3月25日
-
ゆうみん
それが1番得策ですよね🥲
私達夫婦でコツコツ貯めたお金も口座には含まれてるので💦- 3月25日
-
ママリ
コツコツ貯めたお金も入っているならなおさら別口座の方がいいかと😱‼️
・・・家族・夫婦ですら、「夫に児童手当貯めてた口座のお金を勝手に使われた」という投稿を時々目にするので💦- 3月25日
-
ゆうみん
ほんとそうですね😂
義母が住んでるのが田舎なので
銀行も近所にあまりないため
入金するのが手間にならないように近所の銀行にして、と言われていてずっと新しい口座を作ってませんでした💦
面倒くさがらずやるべきですね🥲- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
絶対に新しい口座作った方が良いですよー😂😂
一緒に管理されるの嫌🫨🫨🫨
そのパターンはじめて聞きましたが、ありがたいけど、
グイグイ来すぎですね🫨
-
ゆうみん
そうなんですよ、結構ぐいぐい来るタイプで性格もキツイです🤣
お金をもらってる分、反論できなかったり良い面だけではない気もするんですよね、、、
やはり別口座が良さそうですよね💦- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
そーゆー義親はうまいこと使わせて頂くのが一番ですね😂
新しい通帳プレゼントしてあげてください🥰笑
(ばーば好きなだけお金貯めておくれ💰)笑
ゆうみんさんだって普通にカードも通帳も使いたいですもんね😂
最悪ばーばからのそのお金はない物だと思って生活したいし、
それで私はやってあげてるって思われるの嫌😂
うまいことやってたっぷり報酬ゲットしてくださいね🩷🥰- 3月25日
-
ゆうみん
うまく使わせていただくのが一番ですね🤣(ほんとその通り!)
私はやってあげてる感は出されたことないんですけど、何かあった時に言われたら嫌だな〜と思ってます🥲(今後老後の面倒とか…)
たっぷり報酬ゲットに笑いました🤣🤣🤣ありがとうございます🤣🤣🤣- 3月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
他のお祝い金や児童手当は別にすべきですね!
お金を貯めてくれるのはありがたいですが、
お金っていつか揉めそうなのでそのお金は当てにせず貯めといたほうがいいと思います!
いつか文句言われたり、私が貯めたお金とか言われたら大変なのでみなさんが言う通り別がいいですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
自分の親がそうしてくれてるのですが、徒歩圏内にあるゆうちょの通帳を渡してます☺️カードは私です!児童手当とかは楽天銀行にしてそこに入れてます🙌
ゆうちょと楽天、最高です😂
ゆうみん
口座作るのが1番ですよね😓
義母は割と田舎の方に住んでいるのでどこの銀行でもいいわけではないらしく、出来れば自分の家の近くにある銀行にしてほしいという要望もあり…🤣
口座を共有ってなんだか違和感で💦