※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

初めての人工授精を経験し、不妊治療中の仕事について相談しています。職場での不妊治療との両立に悩んでおり、他の方はどのように対処しているのか気になっています。

ついこの間初めての人工授精をしました。
みなさん不妊治療中、お仕事はどうしているのでしょうか。
人工授精にステップアップするとタイミング法の時に比べると少し受診の回数も増えるかと思います。体外受精に進めばもっとですよね、、、職場にカミングアウトをして不妊治療に専念できる環境を作っているのでしょうか。
私の職場はカミングアウトをしたところで毎月急なお休みを許してくれるとは思えず、悩んでいます😞
まずは職場に相談してみないことには話は進まないのはわかっていますが、みなさんはどうやって両立しているのでしょうか😢

コメント

かわちゃん

体外受精です。
職場には一切言わなかったです。
時間休(1時間単位で取得可)や半休、休日に行きました。
休みは取りやすかったので参考にはならないかもしれませんが、取りにくいのでしたら上司に相談するのも良いかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    休みが非常に取りづらい職場でして、上司に相談するしかないですね😞

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

上司にだけ言ってました。幸い外回り営業なので周囲には外回りのフリしたり在宅勤務扱いにして病院行っていました。上司の方からそうしようと提案してくれて恵まれてたと思います🥲もちろん残業してトータルの勤務時間は確保したり待合室でギリギリまでリモート会議したりでなんとか両立してた感じです🥲

不妊治療の進め方など特性について知らないとなかなか急な休みの理解を得られないと思うので職場に相談される際はその辺りも説明するといいかもしれないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    理解ある上司の方で本当に良かったですね😢
    職場に相談する際は気をつけたいと思います😞💧

    • 3月25日
あっぴ

体外受精で職場に言いました。
家から病院も会社も遠く、待ち時間もかなり長い病院だった為、毎回半休でした💦

急な休みは了承してくれましたが、休んだ分の仕事は溜まる一方で、毎日本当大変でした😢

両立は本当大変ですよね😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😌
    体外受精となると職場に言わないと通院が難しいですよね💦
    やはり両立は大変ですね、、、
    理解ある職場だとありがたいんですが、相談するのも勇気がいります😞

    • 3月25日
れみおろみん

体外受精です。
職場の上司と女性の同僚だけに言いました。
ショールームのアドバイザーでしかも2人しかいないので大変でした。

ショールームの運営を完全予約制にしてもらい、1人でも回せるようにしたり、営業さんにヘルプ頼んだりとしてました。
生理きたら3日以内に受診やら、2〜3日おきに受診が必要でした。
朝一予約取れる場合は朝一に病院
終わり次第すぐ出勤。
もしくは一番遅い時間に予約をとり早退。
もしくは希望の時間がなければ中抜けなどなど...

派遣で手術やらなにやらで結構休んだりしてしまい、半年ほど会社に協力してもらいましたが更新されず無職になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    なかなか大変ですね...
    やはり体外受精になると受診の回数が増えますよね😞

    • 3月25日
マロン

カミングアウトしても勤務調整してくれなさそうなら非常勤になります。私はフルタイムからパートになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    フルタイムでは難しくなりますよね...とりあえず職場に相談してみたいと思います😞

    • 3月25日