※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

未経験で小さい子供がいる場合、パートで採用される人とされない人の違いは、たまたまの要素や他の応募者の有無などが影響している可能性があります。

未経験で小さい子供もいるのにパートですぐに採用になる人と不採用になる人って何か違いがあるのでしょうか?
たまたま時間があったとか、面接受けた人がいなかったとかなんでしょうか?

コメント

ままり

未経験だけどコミュニケーションが取れて伸びそうとか、、雇う側の逼迫具合とか感覚もあるかなと思います☺️

haru

条件だと思います。
私は不採用になったことありません。
理由としては、土日祝年末年始GWの繁盛期には必ず出れる、朝でも夜でもどの時間帯でもシフトに入れる、ただしお迎えの時間だけは考慮してその時間帯に休憩を入れて欲しい、って感じでどこの面接しても落ちたこと一度も無いです。


不採用になってる方は週2.3日程度、土日は出れない、夜は出れない、子供の行事の日とかは休ませてほしい、年末年始出れない、1日4時間程度

そんな感じだと思います。

お店にとって如何に都合の良い人間であるかが重要かなと😂

きりん

職場が求めているものと、面接者の条件が一致すれば採用されると思います。
あとは、その職場への志望理由や職場の雰囲気に合うかどうか。

前に居た店長は、敢えて面接時間の10分前くらいから作業始めて、面接者が来たら毎回「店内で少々お待ちください」と伝えてました。
ここが面接第1ポイントで、携帯いじって待ってたり、トイレに行ったり、店の前にあるソファーで待ってたりした人は、面接の内容が良くても不採用でしたね( ̄▽ ̄;)
接客業なので、店内の商品にどのくらい興味を持って面接に来てくれているのか、という素の状態を見たくてそうしてましたね‼️
人手不足だから即採用される人も中にはいるけど、全員では無いと思います。