
発熱から3日経ち、高熱が続く場合は再受診を検討しましょう。食欲がなく、水分も吐いている状況で、本人も座薬を嫌がるようで迷っています。感染系は陰性ですが、不安があります。
一昨日の夜20時から発熱💦
昨日は病院に行って
座薬が一回効くも
その後からまた39度ー40度
そして今日は朝38.8で
いまも39.5あります💦
冷えピタで寝かせてますが、、
今朝のおかゆは食べましたが
お昼からおにぎりなども一口で吐いて
水分もジュースを
①日で200ml 3本くらい?
あとはチョコレートが食べれる
感じです..
でも後半はどれもこれもいらない、
ジュースも寝る前は一口で吐きました..
本人はいま寝てますが
座薬を入れようか(朝楽で居て食べられるなら..)
迷ってました
すごい嫌がるし泣くし
それで起こしてもなぁとか
迷い中です🥺
一応明日で発熱してから
3日経とうとしているのですが
高熱って4日ほど続いたら
再受診しますよね?😭
高熱でも喋ったりブロックしたり
元気ではあったのですが、
ぐったりして食べる飲む出来なくてなら
また明日にでも再受診したほうが
よいですよね😭?
ちなみに感染系は全て陰性でした💦
突発かな、、まだやっていませんが..
なかなか不安です🥹
- mama(3歳4ヶ月)

ママリ
不安ですよね。
私は心配性な親なので、解熱剤効かなかったり、解熱しなかったり、高熱続くばあい、薬無くなる前に再受診しています。アデノ、インフル、コロナマイナスだったのに、数日後再受診でアデノと診断されたことがありました。
コメント