※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

バイト先の店長が「よろしく」を使いすぎて腹立つ。他の言い方がいいか悩んでいる。

人へのお願いの仕方に関して

バイト先の店長(50代男性)は
スタッフへお願いをする際等
必ずというほど『〜よろしく』と言います。
私はそれに凄く腹が立ちます。 友達じゃねぇからあ!みたいな(-_-)

せめても『よろしくね』『お願いね』
だと思うのですが私の心が狭いだけですかね…?

『〇〇の発注よろしく』か『〇〇の発注よろしくねorお願いねorお願いします』だったら
絶対後者の方が気持ち良いと思うのですが
こういうのって、きっと直らないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

体育会系出身だと、敬語使ったら笑われるみたいな変なルール(学歴コンプ?)あるので…そういう男性多い気がします🤔

ままり

私はあまり気にならないですね🤔
注意する人がいなければ直らないと思います!

ゆか

店長からスタッフへ50代くらいなら、そういう人も珍しくないかなと…
下の人にフレンドリーにしてるつもりなのかもしれないですね😂

よろしく、よろしくね、お願いね、ならどれでも同じかなと思いましたが…
他にも気になるところがあると、色んなことが気になっていやになることありますよね💦

はじめてのママリ🔰

店長ですよね😳全然気にならないです😳

はじめてのママリ


やっぱそうですよね😭

私が日頃、店長からの余計な一言や人が傷つくような発言だったりボディタッチだったり不快に感じる部分多すぎて過敏になってるかもです笑