※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらゆう
ココロ・悩み

姉が統合失調症で、遺伝が心配。姉は完璧主義でプレッシャーに悩んでいた。娘の教育に不安があり、精神疾患を避けるための育成環境を知りたい。

姉が統合失調症です

幻聴が聞こえたり被害妄想が激しかったりします。
酷い時は包丁を家族に振り回したこともありました。

統合失調症は遺伝する可能性があるようで、
子供たちに遺伝しないかとても怖いです。


姉は子供の頃から頭もよく可愛くてスポーツはバレー部なのに陸上大会に引き抜かれるほど足が早くて優しくて、本当に完璧な人でした。私にとっても自慢の姉でした。

それが大学生ぐらいからおかしくなり、本当に色々あって、見た目も全然変わっておばあちゃんみたいに老けました。まだ37なのに、私から見ると70歳ぐらいに見えます

精神疾患は遺伝もあるし、環境もあるとどこかで見て知りました。

姉は元々の遺伝もあるかもしれないけど、期待されすぎたんじゃないかなと私は思っています..。期待されすぎて、プレッシャーに勝てなかったのかな?と。
ちょうど症状が出たのが、大学受験を失敗した頃でした。

私はめちゃくちゃ頭も悪く、かなりの運動音痴なので、特に期待もされず過ごしていました。


それが、私の娘が私には似ず、頭が良いのです。
喋っていたら大人のようだし、5歳で二桁の足し算ができたり、簡単な掛け算もできたりします。YouTube見ているだけで漢字をたくさん覚えてます。

人前に出るのも大好きで、親戚の結婚式の乾杯の挨拶をして、難しい言葉をツラツラ並べて長いセリフを覚えて、大人たちを驚かせたりもしました。


それで、どうしても期待しています。


ピアノを習っているのですが、先生もとても期待されているようで、うちの娘にだけ小学生が弾くような難しい曲とかをさせたりしてます。

私自身はそこまで色々出来なくて良いと思うし、もっとゆっくり過ごしたら〜?と思って言うんですが、ピアノは中学生まで続けるし頑張る。勉強ももっともっと頑張る。と向上心が高いです。
でもやはり完璧主義で、保育園や街中でのルールは絶対に守るし、ルールから逸れる人が嫌いで注意したり、ピアノの練習の時もレッスンの時も難しくて出来ないと泣き出します。だからと言って辞めるとは言いません。

何が言いたいのかよくわからなくなってきたんですが、上の子も、もちろん下の子も同様、精神疾患にならないように育てるための環境とはどのような環境なんでしょうか?

遺伝はもう仕方がないと思っています。
ただ、環境だけは整えて、できるだけ姉のようにならないようにしたいです💦

とにかく娘と息子には、失敗しても大丈夫。楽しいと思うことをしてたくさん笑うんだよ。といつも言っています。そして私もたくさん笑うようにしています。

他にどんなことに気をつけたら良いんでしょうか?😭不安で不安で仕方がないです😭

コメント

手長猿

大学生活を機に統合失調症を発症した友達がいました。
医学的な遺伝性とかは分かりませんが、興味があってメンタル系の本は読んだことがあります。
発症には環境要因がかなり大きいと思います。子への過干渉や親の不仲で子へ不安を与えることは良くないと記憶してます。
個人的に大切だと思うのは、子供が失敗したときに一緒になって考えること、家庭を落ち着く場と思えるような場所にすることかなと思います。
さらゆうさんの娘さんの気持ちや性格を尊重してあげれていると思います。また親自身が失敗してる姿をさらけ出したり、親が楽しそうに頑張ってる背中をみて自然と子供のメンタルも鍛わってくるのではないかと思います。

  • さらゆう

    さらゆう

    本を読んだりされたんですね!!遺伝が強いと思っていましたが、環境要因が大きいと知り少し安心しました😮‍💨
    手長猿さんのお友達も環境があまり良くなかったんでしょうか?
    姉の変化を受け入れられずに私も今までかなり泣きました。子供のあんな姿は絶対に見たくないです。
    確かにうちの両親は過干渉だったと思います。私も習い事をたくさんさせられ嫌だと言っても続けさせたり、家でのルール等も全て親が決めてました。とても厳しかったです。何度も普通の家に生まれたかったと思っていました。私の(子供の)意見は絶対に聞いてくれなかったので私も親に何も相談もせず生きてきました。次女の私でも嫌な思い出がたくさんあるので、姉はもっとだと思います。
    〝失敗した時に一緒になって考える事〟〝家庭を落ち着く場にすること〟私もこれ大事だと思いました!!とにかく家を楽しく明るく、そして子供たちが色々と相談しやすい親でいたいです。子供たちは外で頑張ってますもんね。なのに家でも頑張りすぎてたら壊れますよね。

    • 3月25日
初めてのママリ🔰

知り合いが学生の頃に転校をしてそれを機に不安定になり、ストレスを毎日抱えてからか、大人になって発症して、今も通院してるようです。環境とストレスが大いに影響したようです😣💦遺伝はしないって先生が言ってたようなので、遺伝の心配は大丈夫だと思いますよ😭

  • さらゆう

    さらゆう

    遺伝はしないんですね😮‍💨上の方も同じように言われているので、もう本当に安心しました😮‍💨😮‍💨😮‍💨
    子供の頃の転校は本当に不安だし心細いと思います😣💦みんなそれなりにストレスはあると思いますが、悩んだ時に人に相談したりして少しずつでも発散出来ると良いのかも知れないですね。子供の不安を癒せる家庭を作っていけると良いですよね!!

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

統合失調症は20%の確率で遺伝する病気です。何年も前の研究結果なので今はどう言われてるのかはわかりませんが。
お子さんの特性は療育などに相談してもいいかなと思う様子だと思います。この先、生きづらさを感じてしまうかもしれません。
凸凹があるように感じるので、一度相談した方が良いと思います。

  • さらゆう

    さらゆう

    遺伝も少しはあるのかもしれないですね。でも20%と聞くと、環境を整えれば大丈夫な気もしますね!!
    今まで保育園等からも療育の話などはなく、私自身も育てづらさや変だな?と思うことはそこまでなかったので(上に書いたことは性格かな?とか賢い子だなとは思ってました)、療育なんて考えたことがなかったんですが、相談必要なんですかね...

    • 3月25日
手長猿

私の友達は、両親の不仲と方向性の違いに、子供が巻き込まれたりしていました。純粋が故に色んなことを考えて疲れてしまったのかなって感じます。また発症してからの専門家への相談や受診の対応も遅かったようでした。

社会のルールや法律は、全てが正しい訳ではないと思います。ルールを決めてる人たちの都合のいいように、また集団として扱いやすくするための決まりも多いと思います。
うちの子もルールや先生に言われたことを絶対に守ろうとします。しかし、そのルールは、本当にみんなにとって1番正しいのかを一緒に考えるように練習してます。(答えがあやふやになることもありますがw)

自分の子供に期待するのは誰しもそうですし、それに答えたい気持ちもあって当然と思います。さらゆうさんの、失敗しても大丈夫の姿勢でお子さんも安心されると思います。

園長先生がおっしゃっていたのですが、子供のうちに子供らしい経験(裸足で外をかけまわる、自然の中で汚れて遊ぶ、五感を刺激する遊びをする)をすることで、まあいいっか。って思える。
つまり柔軟性がつき生きやすくなると。
今しかできない色んな経験を、1番身近な社会である家族で実践するのは将来的にプラスになるのではないかと思います。

奮闘ママ

私は統合失調症です。
お医者さんからは、
発達障害は遺伝性ありますが、精神疾患は遺伝性ないと聞いております。
なので、統合失調症は遺伝とか関係ないと思います。
ちなみに、近親者に精神疾患の方や、発達障害の方はいません。


私が統合失調症になったきっかけは、
生い立ちや、発症当時の環境のせいでした💦お姉様と同じです。

私の場合、
毒親に育てられ、
私の将来の夢は否定され、
「あなたは○○になりなさい」と小さな頃からレールをしかれ、それにのっかるしかない環境でした。
特に父親は、自分が機嫌が悪いと周りに当たり散らかす人で、毎日、毎回、父親の顔色を伺いながら育ってきました。

進学して一人暮らしをし、
なぜか「親に迷惑をかけられない」と自分を追い込み始め、
悩みがあっても、楽しいことがあっても、親には言わず、1人で抱え込み、
進学先では虐められ、
1人で何でもかんでも抱え込みすぎて、
そこで爆発。統合失調症発症でした。

幸い、進学先が医療関係だったので、少し自分でも知識があり、早期発見だったので、軽い幻聴・被害妄想で済み、その症状も1年かけて治まりました。


つまりは、
育った環境や、
その時のストレス度合いで、
誰でもなりうるという事です。
遺伝ではありません。


…となると、
これからの子育て方法にプレッシャーに感じてしまうかもしれませんが💦

お子さんが安心できる場所が
ご自宅、ご家庭、家族だと
言える環境を整えてあげるというのが
1番かと思います😊

deleted user

元精神科看護師で
姉が同じく統合失調症です。

分からないこともあるかもしれませんが、よかったら何でも聞いてください!

子どもが統合失調症になるの怖いですよね。

私の知る限り統合失調症になるのは元々決まっているので
こちらが発症しないようにできることではないと思っています。

親族にいないにしても、100人に1人は発症すると言われているとても多い病気です。
周りの家族にもちょこちょこいるはずですが、話に出さないだけです💦

私たちにできることは、発症したと思ったら病院に連れていくことです。
統合失調症の場合は薬での治療が必ず必要になると言われています。

また、とても悲しいですがこちらがしっかりするためにも
統合失調症の家族のことを、前の状態の家族と比べてはいけません。

病気があるのをひっくるめて、その人だと思う必要があります。
なので、前と変わってしまったと思わず、これがその人なのだと、ある意味諦めなければいけません。

統合失調症の家族に心が振り回されてしまうと、自分の人生が台無しになってしまうので
本当に怖いしなってほしくないですが、冷静に対応できるよう、お互いに頑張りましょう!

そして、逆に自分たちが発症を左右できるものでもないので、子どもさんの才能を精いっぱい愛してあげていいと思います☺️

もっとゆっくりでいいんだよ。できなくてもいいんだよ。と言ってあげるのも大切かと思いますが

向上心の高さから
そうか。頑張りたいんだね。応援しているよ!という言葉が欲しいときもあるかもしれません。