
コメント

n.m
わたしも今年の1月に延長しました!
12月28日に最後の申請可能日の通知が来た際にこのスタンプが押されていました!
書類は、保育園保留通知と在籍証明書(職場に書いてもらう)とかが必要でした!
保育園の保留通知は市によってもらい方が違うかもなので市役所とかで問い合わせた方がいいと思いますがうちは、就労証明書とかひつようでした!
管轄のハロワに聞くのが1番早いですね✨
n.m
わたしも今年の1月に延長しました!
12月28日に最後の申請可能日の通知が来た際にこのスタンプが押されていました!
書類は、保育園保留通知と在籍証明書(職場に書いてもらう)とかが必要でした!
保育園の保留通知は市によってもらい方が違うかもなので市役所とかで問い合わせた方がいいと思いますがうちは、就労証明書とかひつようでした!
管轄のハロワに聞くのが1番早いですね✨
「給付金」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
n.m
はじめてのママリ🔰さん
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!!
まだ間に合いますよね😭😭
n.m
保育園の保留通知は、誕生日の前日までに保育園に入れませんでしたというものが必要なので、急いだ方がいいかもしれないですね!
わたしの住んでいる市は、必要書類は受け取り期限が決まっていて12月の前半くらいまでしか受け取れなかったので、早めに問い合わせすることをおすすめします💦
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!?!?焦り始めました😭ありがとうございます!!!明日問い合わせてみます!
n.m
育休手当の申請期間は2ヶ月ほどあるので間に合うと思いますが、保育園の保留通知は市によって受取期間を設けてるのでなるはやで頑張ってください😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
落ちたときに、保留通知書は勝手に送られてきたんですが、ハロワに申請するときに提出するのはそれとは別って感じなんですね!?
n.m
そうなんですね!うちの市は落ちる落ちないではなく、自分で保育園に直接連絡して空きがあるかの確認してあれば入園なければ入れないので保留通知をもらうために市役所へ申請するという形でした!
保留通知であればハロワに提出するもので合ってますよ🙆♂️
市によってもらい方が違うだけで、紙は同じです!
n.m
おそらくですが、4月入園であればうちの市も落ちる落ちないがあると思うのですが、誕生日前の1月に保留通知が欲しかったので自分で直接保育園に問い合わせてくださいというやり方になったかと!
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!!さっそく明日ハロワに問い合わせてみます!
グッドアンサーにさせていただきました🙇♀️💦💦