
長男がコロナにかかり、体調が心配。体重増加が悩み。咳や吐き気もあり、食事が心配。妊娠中でキツいコメントは避けたい。アドバイスを求めています。
こんばんは。遅くにすいません。
不安なので、アドバイス頂きたいです。
2月23日に長男がコロナになりました。
発症した頃はそこまで酷くなかったのですが
隔離期間も終わり、保育園に通い始めて
また1週間後に風邪を引きました。
その後、咳止め等の内服薬を貰いましたが
咳き込んで嘔吐する為、医療機関に行くも
コロナの後遺症は長い人は長いからねと言われました。
それは重々理解しています。
しかし、元々離乳食も沢山食べても、すぐに
排便が出て、あまり体重が増えない傾向で
その体調が悪い期間に夜間救急の小児科の先生に
1歳で8キロ無いのん異常だよ?
分かってる?と言われました。
自分では分かっていますが、
食べれる物は食べさせてるし
どうするのが1番いいのかわかりません。
体重も減るからと気にしてても
咳き込んで嘔吐をします。
今日はいつもより盛大で、マーライオンのように
夜食べたものが全て出ている感じでした。
その心配している中に寝る前の嘔吐する前に
義母が長男を抱っこしようとして
本人がバランスを崩し頭を打ちました。その時に
泣かないでミルクを飲んでから吐いたので
咳き込んで吐いてるたげなのか
頭部を打った事による嘔吐なのか
心配で心配で溜まりません。
本人はもう吐いたからかスッキリして
ぐっすり寝ています。
何か今のうちはこうして置いた方がいいよ
とかのアドバイスあるのであれば
コメントよろしくお願いします。
現在妊娠中なので、キツいコメントは
控えたいです。よろしくお願いします。
- りん(1歳0ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

min
お疲れ様です。
私のお友達は1歳で8キロない子は何人かいたので異常とは思いませんでした。
夜間救急って小児専門ではない医師や疲れからか苛立ってる医師が目立つ印象が私にはあるので、体重のことで気になる場合はかかりつけの小児科の医師からのアドバイスのみ耳を傾けたほうがいいと思います!
咳だけで熱はないですか?
一度耳鼻咽喉科に行かれるのはどうでしょうか?
うちの子も同じことがあり、耳鼻科を受診したらクループ症候群になっていました💦
耳鼻科で吸入と抗生剤を出してもらったらピタッと止まったので、耳鼻科へ行ってみてください!
あと、頭を打ったことですが、大変でしたね💦
心配ですよね。
嘔吐が1度で終われば問題なさそうですが、私は心配なので脳神経外科で頭のレントゲンを取ってもらったことがあります💦
先生からは、頭を打ってすぐに意識がなくなる場合は心配だけど、問題ないよーとは言われました。

なべしき
お疲れ様です🥲
私の娘も一歳で8キロありませんでした💦
検診のたびに引っかかり、保健所から電話があり、栄養相談も受けるように言われ、相談しました。
同じ小児科医の先生でも、助産師さんでも、言うこと違いますよね🥲
その先生、ひどいな、と思います。
子育てしたことないのかなあ…笑
私は娘があまり離乳食を食べなかったし、完母でしたが母乳も出なくなって、ミルクにしましたが、それでもあまり体重は増えませんでした。
2歳になりましたが、少し小さめです。
でも今はたくさんご飯を食べるようになって、病気もほとんどしないし、いつも動き回ってる元気な子です。
だから、体重のことはそんなに心配しなくて大丈夫ですよ💓
今は息子さんの具合が悪いと思うので、体重のことは忘れて、息子さんの好きなものを食べさせて、たくさん寝かせてあげればいいと思いますよ☘️
嘔吐などが続くようなら、コロナではなく胃腸炎とかも考えられると思うので、再度受診されてもいいかもしれません。
早く良くなりますように。
りん
コメントありがとうございます。
夜間救急でも小児科専門の先生に診てもらってそう言われて
3月19日1歳検診でかかりつけ医に話したら
まぁー食べてるなら大丈夫よ!
と言われたんですが
コロナ後から体重が減っている傾向で、話したんですが....。
コロナの後遺症だからと内服もらうも全然治らず、吐いてばかりなのでこちらに記入しました!
耳鼻科ですね!
風邪ひいた時に変な咳はしていたので、連れて行って相談してみます。
以前、頭を打っても泣かずに、心配して脳神経外科でレントゲン撮って貰った時に、先生から
嘔吐が酷いとか意識が無いとかすぐに症状出るから
そうなったらまた受診してね
って言われたんですけど
私も近くに居て、移動できる
洗濯竿のローラーの所で頭を打って、泣かなかったので
かなり心配になりました。
時間も時間で寝ているので
夜中は私が見て、あさイチに
変な感じなら保育園は辞めて
脳神経外科に受診させてみます!
お忙しい中、ありがとうございます( ߹ᯅ߹ )
りん
風邪をひいた時は
熱は出ました💦