※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠後期に潔癖症になり、日常生活に影響が出ています。同様の経験をした方がいれば、産後に改善されたか気になります。

妊娠してから潔癖症になった方、いらっしゃいますか🥲

妊娠後期になるにつれて、どんどん潔癖になっていってます😢
前は平気だったのに…
もうこの時期になると、赤ちゃんが生まれてくる頃にも菌は生き残ってるよなぁ、とか…
さっきも夫がお財布や靴を触った手で私に触ってきて、服は着替えたのですが、その服を着替える時に触られた箇所が体に当たった気がして、気持ち悪くてお風呂に入りたくて仕方ないです😭
でももう今日はお風呂入っちゃったし…そこまでしてたら異常だよなぁ、と思って今耐えてます😭
買い物したものを除菌したりまでは流石にしてないのですが、買ってきたものを触った後は手を洗いたくなります。
宅配を受け取ったりした後は手を洗いたくなるし、夫が帰ってきてから手を洗わずにドアノブとか冷蔵庫のお茶ポットを触るんですがその箇所をアルコール除菌したくなります。
子供が少し大きくなれば、免疫力もついてあまり気にならなくなるのかな…。

同じような方、産んだら治りましたか?🥲

コメント

aya

妊娠後期から酷くなって、産んでからも変わりません💦
むしろ産んでからの方が、この子に汚い空気を吸わせたくないとか思って24時間空気清浄機付けたりしてます。
私の旦那も帰ってきてすぐ手洗わないのでそれで喧嘩したりしました笑
ハイハイとかし出したら余計に、ゴミとか気になってしまいそうです🥲🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり産んでからも変わらないですよね😢
    新生児の間とか特に、もしここにばい菌があったら…とか考えちゃいそうです😭

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰 

大丈夫ですよ!
全然異常じゃないです!😊
お財布やお金、靴触った手は汚いですし!
宅配の段ボールも汚いですし!
ドアノブも定期的にアルコール除菌してますよ😊
新生児赤ちゃん迎えるにあたって、自然と本能的にそうなっていくんですかね✨

子供が6ヶ月くらいになり、床を舐め回したりするようになったら、キリがなさすぎて、段々と諦めがつくようになってきました😂
それまでは、結構シビアに綺麗にしてました!
(おもちゃ除菌したところで、床舐めてるんじゃ意味ないよなぁとか😂)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず今日のところは、触れたのは間接的だし大丈夫…と言い聞かせて耐えました🥲
    もし赤ちゃんの体内にばい菌が入ったら、と考えると不安で仕方なくて😭
    6ヶ月くらいになると免疫力ついてくるだろうし、キリがなくなるでしょうし、今よりは気にならなくなりそうです🥲

    • 3月24日
ママ🐣

私は産んでからなりました!

産んだら治るより産んだらより気になるんじゃないかなと思います😅

旦那に手を洗うように言っても指先濡らすだけ
「さっき洗った」
「これぐらい大丈夫」など言ってくるので何度もケンカしてます。

うちの子は生後8ヶ月から保育園で砂場遊びなども始まったので、そのくらいから段々諦めるようになってきました😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生まれたら確かに余計気になりそうです🥲
    赤ちゃんに触る前とかめちゃくちゃ手洗っちゃいそうです…
    男の人ってそういう人多いんですかね😭
    綺麗すぎるのもよくない、とかいう理論であまり手を洗いません…
    お砂場遊びとかするようになってきたら諦めがつきそうです🥲

    • 3月24日
  • ママ🐣

    ママ🐣

    綺麗すぎるのもよくない…

    うちは義父が
    「今は昔と比べて無菌状態」とか言い出し
    旦那が覚えて
    「無菌状態はよくない」と言うようになり
    イライラしてました😇

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあ親がそういう考えなら子供である旦那さんもそうなりますよね、、
    うちも義父義母がその考えです…
    まあ男三人兄弟なので気にしてたらやってられなかったのかもしれませんが…😔
    でも現に、昔はもっと汚い状況だったからこそ、今よりも変な病気もっと流行ってたんだから、やはりある程度は綺麗にしとくべきですよね😫

    • 3月24日
3人目妊活中、完母希望ママ

産後が特に潔癖になりました。(病気関連含め)アルコールや除菌クロスもやり過ぎても手から口にいくので程々と聞いたので、主に床に落ちた物は瞬時に拭き取るとか、食後は必ず床の水拭き、清掃。旦那にも菌を持ち込まない子供を守るためやと伝えて、まず手洗い嗽をしてもらってます。あとは、口移しなんて、絶対お互いしないと。虫歯菌や将来胃がんの元になるピロリ菌の媒介を防ぐために絶対同じ箸やチューもしない、したくてたまらんが、もう少し大きくなるまでしやんとか、決まりを作りました。