コメント
ゆ
1歳だとだっこひもはあったほうがいいめすね。
とりにもどれるかはそのときの状況だとおもいます。
火災が起きてたり、道が陥没してたら無理ですし。。
とりあえず2週間分の水と食料はストックして倉庫と自宅にに置いています。自宅よりは倉庫の方が倒壊してもほりおこしやすいかなとおもい分けておいてます。
あとは車にも2日分の荷物は念の為いれてあります。
ゆ
1歳だとだっこひもはあったほうがいいめすね。
とりにもどれるかはそのときの状況だとおもいます。
火災が起きてたり、道が陥没してたら無理ですし。。
とりあえず2週間分の水と食料はストックして倉庫と自宅にに置いています。自宅よりは倉庫の方が倒壊してもほりおこしやすいかなとおもい分けておいてます。
あとは車にも2日分の荷物は念の為いれてあります。
「地震」に関する質問
ふと思ったんですがお子さんの通う”幼稚園”では 何か災害があった時などに、どんな風に引き渡すとか 地震なら震度〇以上があったら 念の為、そこで保育を中断してお迎えに…など 決まり事?みたいなのはありますか?💡 ̖́-…
大きな地震を経験したことのある方に質問です。 大きな本棚を突っ張り対策していたのに倒れてきた、もしくは突っ張りしていたお陰で被害がなかったという方いらっしゃいますか? 家具自体固定していてもオープンタイプ…
聞いてください、、 東京から仙台に帰るため、えきねっとで新幹線のチケットを買ったんです。でもその日地震の影響でスマホの通信が悪かったのか混雑していたのか1回目購入出来なかったので2回目違う席で買ったらまさかの…
その他の疑問人気の質問ランキング
MA
物置!なるほどです!
コメントありがとうございます!参考になります😊