
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子が年少時、前者の幼稚園、年中年長は後者の幼稚園
真ん中の子は年少から後者の幼稚園
でした😊
前者の幼稚園は体力が付く前に外に出すぎで風邪引きまくりでした😂
幼稚園行けたー→次の日から1週間休んだ…💦って感じでした😂
後者の幼稚園は体力的にも無理なく行けてお休みもほとんどしなかったです😊
上の子は現在小学生、真ん中の子も卒園しましたが、体力的には年齢相当かなと思います☺️

ひろ
室内活動に力入れてるのが理由ではないですが、息子がコロナの影響で年少~年中くらいまでほぼ外に出ない園生活でした。
片や娘の保育園はコロナはコロナとしてバンバン外に出る園で、コロナ禍で0歳児でも普通に散歩とかしてました。
元々の資質もあるかもしれませんが明らかに娘の方が体力ありますね😅
めちゃくちゃ歩きます。
でもそんな体力無尽蔵にしなくても大丈夫なので…😂
休みの日も普通に歩かせるようにして、適度に体力あれば大丈夫ですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり室内が多いと体力なくなってきてしまうのですね😢
休みの日に動かそうと思いました😣✨- 3月27日

姉妹のまま
娘の園があまりお外に出ないです!
上の子が既に卒園したママさんに聞くと、「幼稚園の頃運動神経抜群と言われても、小学校に行くとバリバリ体を動かしてきた園卒園の子もいるから普通になる」とは言われました💦
今年中ですが、特別体力ないとは思わないです!
ただ園外で体操、スイミング、バレエを習っていて、運動させる機会は作っています😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体力作りをする園もありますもんね😣
3つも習い事をしてるなんて、素敵です✨うちも様子みて、習い事させられたらいいなと思いました🥺- 3月27日

ます
長男のところは多分毎日は外出てません。
が、
週一でスイミング
私がアウトドア派?なので公園連れて行きますし次男ベビーカー使わせるようになってからは歩くよう言ってますのでそれなりに体力はあると思ってます。
次男はお父さんに任せて私と長男で遠出した時は帰宅までぐずることなく歩きます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その子による、というのもあるのでしょうか🥺✨
園で外遊びしてない分、私が連れ出そうかな、と思いました😣- 3月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!と思いました😊疲れすぎて体調崩すなんて事もありますもんね。無理なく通える、と思えれば良いのかななんて思えました🥹✨