
風疹の抗体がない状況で妊娠中。医師から注意を受けるも、具体的な時期について情報がバラバラ。17週以降は気をつけなくても大丈夫か不安。マスク着用を検討中。
風疹について質問です。
上の子を妊娠中、風疹の抗体が全くないと言われ、子どもの時も大人になってからも注射を打ったはずなのにおかしいな、と思いながら、かからないように気をつけて過ごしていました。
出産した後はすぐに注射を打ちました。
しかし、今回の妊娠でまた抗体が全くないと言われました。
稀に抗体がつかない人がいるけど、あなたはそのタイプかもしれない。もうこの先打っても意味がないと思う、と言われました。
明日で17週に入ります。先生には、「なるべく人混みは避けてね、でも16週過ぎたらまぁ大丈夫かな」と言われました。
しかしネットを見ると、18週からが大丈夫と書いてあったり、24週だったりと、バラバラで…。
来週引っ越しがあり、その手続きで色々と出歩かなければいけません。上の子の予防接種もあるので小児科も行きます。
もう17週に入れば、そこまで気をつけなくても大丈夫なのでしょうか?マスクはしていくつもりです。
- まりる(7歳, 9歳)
コメント

よーちゃん
私も1人目、2人目ともに風疹の抗体がないと言われました!2人目は死産してしまったのですが、、私は常にマスクをする、手洗いうがい、消毒をこまめにするぐらいでした!いくら気を付けていても出来ることって限られていると思います(><)!
すみません、答えにはなっていませんが( ´・⌓・`)
まりる
そうだったんですね…。辛い経験なのに、コメント下さってありがとうございます( ; ; )
やはり、予防できることは全てするべきですよね!今、つわりでうがいが気持ち悪くてしていなかったんですが、これからはしようと思います。ありがとうございます!