![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産一時金の手続きについて、直接支払い制度を利用する場合、旦那の会社で申請手続きが必要です。申請は予定日の2ヶ月前から可能です。
出産一時金のことで質問なのですが、
1人目も2人目も直接支払い制度を利用していて
今回も同じようにする予定です。
2人目のときから扶養内のパートで働いていて
旦那の会社で手続きをしてもらったような
記憶があるのですが3年前のことで
あまりよく覚えていなくて、、、💧
調べたら予定日の2ヶ月から
申請できるとあったのですがよくわからず
保険証が社保(家族)で直接支払い制度を利用する場合、
旦那の会社で申請手続きをしてもらわないと
いけないんですよね😥?
- mii(生後9ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
直接支払い制度は病院で手続きするので、保険組合(会社)とは特にやりとりしないで良いかと思います😊
mii
そうなんですね😳!
2人目のときなんか旦那の会社にしてもらった気がしていたのですが、私の記憶が曖昧で💧
では出産費用の支払いは産院で直接支払い制度を利用するという書類に記入するだけで自分たちは特に何かする必要はないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
そうですね!
出産が近くなってきた頃に病院で書類書いておわりでした🙆♀️
限度額適用認定証とかが必要なら、こちらから申請しないとですが😊
mii
ありがとうございます😌