※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月でお座りができるかどうかについて、自分の力でうつ伏せからお座りの状態になることができるか、大人がお座りの体勢にしてあげてからキープできるか、という点について不安があります。ずり這いはなめらかにできるが、ハイハイはまだです。

生後7ヶ月、お座りがひとりでできる?

え?って感じなんですが、、、🤣

それって大人がお座りの体勢にしてあげてから、その状態がキープできるということでいいんでしょうか。

それとも、自分の力でうつ伏せからお座りの状態になることができるということですか?

そうだとしたら到底まだまだなような気がして💦

ちなみに、ずり這いはとてもなめらかになりましたがハイハイはまだです。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初は大人が座らせて何秒かキープをやってみましたがしらばくすると勝手に自分で座ってました💡

はじめてままり

お座りできる=仰向けやうつ伏せ状態から自力で座れる…だと思います。
ちなみに、息子は8ヶ月でお座り&ハイハイできるようになりました。
個人差あるので、まだ出来ない…と焦る必要はないです🙆
おすわり練習は、体に負担がかかると聞いて一切やらなかったです。

はじめてのママリ

◯◯の月齢で出来るは、子供一人で出来ることを出来たというので自分の力でですね😌

うちは7ヶ月には2人とも一人でお座りしてましたが、個人差あるので焦らなくても大丈夫かなと。

コニー

うちの子たち8ヶ月の写真見返しましたがまだ私が後ろから押さえないと転がる感じでした笑
気づいたら9ヶ月で1人目が座っててもう1人は隣で転がってる写真がありました笑

はじめてのママリ🔰

うちも似たような感じです今!!

大人が座らせると
少し座れるかな?でもまだ背筋は伸びません💦
自力はまだまだです。
ずり這いは上手で
ハイハイはほんの少〜し
膝がたってるかな…
2歩くらい…

先週、21日に
市の専門の方に発達を見てもらう機会があり
相談したら順調と言われました( ̄▽ ̄;)
速さより順番に成長することが大切と言われました。
上の子はこの頃つかまり立ちまでしてたけどそれが早すぎたみたいでした😂

ミッフィ

自力でお座りの体勢になれたら1人座りができるってことですよ😊

さくら

自力でおすわりの体勢なれたららしいです!

母子手帳の項目みて私もビックリしました😂早くない!?って🤣

ママリ🔰

うちの子もまだ座りません!!笑
なんなら支えてもフラフラしてます🤔
え!?無理無理!!って感じですよねまだ😂
ちなみに寝返りもずり這いもまだしてません!

はじめてのママリ🔰

急に1人でうつ伏せから座るようになりましたよ!
昨日してなかったのに、しれーっとできるようになってました😂

はるママ🔰

3人いますけど、7ヶ月で座った子はいないです😇

N👶🏻

うちの息子、7ヶ月半くらいですが、最近やっと自力でうつ伏せからお座りの姿勢が出来るようになりました😅

同じくハイハイまだです😓

まあ

自力で座れたらお座り出来たってことみたいですね🙆🏼‍♀️
でもうちも支えればなんとか座れるけど1人で座ることはないです😂
なんならずり這いもしないしハイハイもしないです🙄

みーちゃん

寝返り、ズリバイなどはできませんが、私が座らせてあげると、おすわりはよろけることなくできます😂😂😂
近くに必ずいますが、それで普通にテレビ見たり遊んだりしてます。