※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

小学生のお小遣いに悩んでいます。100点で100円だと多くなりすぎるため、金額やルールを変更すべきか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?

進級して小学3年生、2年生になる子が
いるのですがその子供たちのお小遣いに悩んでいます。

今まではテストで100点なら100円としてきたのですが
テストの回数が思っていたより多いのと
割と簡単で100点率が高いので多い月で
お小遣いが2000円超えてたりします。

地域の周りの子より多く持っているようで
少し減らした方がいいのか?とも思うのですが
100点取ったら100円と言うルールで
やってきたので今更50円に変更!とか
上限を設ける!と言うのも子供のモチベーション的に
なんだかなぁと思っています。

皆様ならこのままでいきますか?
または金額、ルールの変更をして総額が減るように
しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

だんだん学年があがるにつれ、減ってくるかと。

いま、4年生、6年生の子がいますが100点は無い月もあるし、あっても月に2枚程度です🤔うちは、学年✕100円です。で、3年生から100点とったら追加100円ルール採用してます。

3年生でもそんなに多くはなく、100点無い月もあったしあっても月に2枚くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子供たちもそんなに成績悪いほうではないです🤔

    3年生になり100点率が下がり、もしかしたら上の子が下の子よりお小遣いが少なくなるかもしれません。

    そうしたら、2年生まではテスト100点2枚で100円にする、とか、学年✕100円の金額を3年生から追加し調整するか、にしてみては。


    うちは、4年生、6年生で、学年✕100円で、テスト100点で100円追加ルールで、毎月だいたい800〜600円程度です。

    • 3月24日