

はじめてのママリ🔰
失格じゃないですよー🙌
未知の領域だし、心が追いつかないのも無理ないです!
私も1人目は心配過ぎて検索魔になるわ病院電話するわ大変でした笑
胎動に慣れてくると今度は
あれ?今日動いてない?とか恐怖が😱笑
無事産まれて、いつか思い出に変わってるとよいですね🙌

はじめてのママリ🔰
全く母親失格ではないと思いました!体の変化が大きくて気持ちがついていかないですよね....
私は1人目のとき、自分のお腹が大きくなることが何か怖かったです。子どもが大きくなってる証拠なのに、何だか未知の感覚で怖かったです。夫が私のお腹を撫でて愛おしそうにしたり、友達や知り合いにお腹大きくなってきたねぇと笑顔で声掛けしてもらったりしてるうちに、だんだんとゆっくりですが自分も大きいお腹を受け入れられるようになっていきました☺️
あとは、ディーマー?なのか、産後授乳する時も吐き気がしてましたね🥲
自分の経験ばかり語ってしまいましたが、伝えたいことは、体の変化に気持ちが追いつかないのは普通のことです。母親失格だなんて、自分を責めないでほしいです!ゆっくりゆっくり自分のペースで自分のやり方でお腹の子を大切にしていけばいいと思いました🍀
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです。お腹が大きくなることがなんだか怖いです😨
時間が受け入れさせてくれるのですかね。
皆が幸せそうに次々と産むのに私は…と思ってました。
ゆっくり受け入れていきます😊- 3月24日

はじめてのママリ🔰
正直、
いまだに愛おしさとか嬉しさはあんまり感じないです、笑
ですが、動いてるとあー今日も生きてるなあって安心はしますし、
動かないとあれ?って心配になったりはします!
後期に入ってからは激しいと痛くて痛くて、、、
もう正直嬉しさとかは全く無く、勘弁してよ、、って感じです💦
こんな人もいるので大丈夫です🙆
コメント