
ランドセルのマチは12センチと13センチどちらがいいか迷っています。タブレット授業もあるので容量が気になります。6年間使った経験を教えてください。
ランドセルのマチ部分は大きい方が良いでしょうか?
ランドセルの購入を見当しています。娘はマチが12センチの軽量タイプのデザインが好きと言っておりますが、親としては13センチぐらいはある容量が大きめのランドセルの方がいいのではないかと思っております。
小学1年生からタブレット授業がある、タブレットもだいぶ重たいと、同じ校区のママさんから聞いたので、軽量の12センチランドセルもありなのかと思いつつ結局どちらの方がいいのか分からず…。
お子様が6年間ランドセルを使った上での意見や感想などありましたら、参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
- サワガニ(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
マチ12.5cmを使っていますが、タブレット+国語算数の教科書ノートと筆箱給食袋 でもういっぱいです😩🌀

shio-aka-kao
娘たちの行っている学校では、ランドセルの重さが問題になったため、基本的に置き勉です。
宿題に必要な教科書やノート、ワークのみ持ち帰ってきますし、夏休みなどの長期休暇の際は少しずつ分割して持ち帰るので、ランドセルの容量はそんなに気にせずに選ばせました
-
サワガニ
置き勉を小学校によっては推奨しているところがあるのですね。それは知りませんでした。うちの学校もどうなのか調査したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。- 3月25日

退会ユーザー
まだ1年生ですが、、
12.0 cmの学習院型です!
国語算数以外は置き勉なので
国語算数の教科書とノート
自由帳、宿題ファイル
連絡帳連絡袋
筆箱、給食袋(お箸コップ)
水筒
体育の日は体操服
全てランドセルに詰めてます!😂
冬は体操服プラストレーナーで分厚くなるのでナップザックですが、半袖半ズボンのときは詰め込みます!
すごい詰め込みかたしてますが、だからと言って1cm差でそんなに変わらない気がします!
-
サワガニ
置き勉の学校もあるというのをはじめてしりました。
カタログで沢山入りますと書いてあると、大は小を兼ねるというし、大きい方がいいのではないかと思っておりましたが、確かにそんな1センチでは変わらないですよね。- 3月25日

3mam
もうすぐ3年生の長女が12cm使ってます!
基本置き勉するように言われているので、
国語の教科書
算数と漢字のドリル
連絡袋
筆箱
給食セット
水筒(500ml程度)
はランドセルに余裕で入ります。
たまに朝着て行ったアウターを詰め込んでくることもあります😅
金曜日の帰りと、月曜日の朝だけ手提げも使いますが、ショルダーベルトがついている物を使用しているので両手は空きます👐
不便ではないので次女も12cmを購入しました☺️
-
サワガニ
なるほど
アウターを入れることができるということは、手ぶらになるので、絶対に良いですよね。- 3月25日

ゆんた
置き勉しない学校なのですが、12.5息子が使っていて、教科書やノートタブレットで多い時にはギッチギチで手前ポケットに押し込まれてる時もあったりします😭学校が置き勉推奨してるなら全然余裕だと思いますし、違っても持って帰る時たまにいれ方考えなきゃダメな日もあるかなってくらいだと思うので12センチでもいいと思いますよ😃お子さんが気に入ったやつが一番ですし!
-
サワガニ
回答ありがとうございます。
そうですよね、子どもの気に入ったものが1番ですよね。
ありがとうございました。- 3月26日
サワガニ
回答ありがとうございます。
やっぱり給食袋や上靴とか体操服までもなるとパンパンになりそうですよね。