
6歳の息子がロボット教室に通っているが、自由に作りたいとの希望がある。自由にやりすぎると視野が狭くなる可能性があるが、辞めさせるべきか悩んでいる。
習い事について
6歳の息子が月2回ヒューマンアカデミーのロボット教室に通ってます。
毎回、作る物が決まっており教科書の通り組み立てて最後にモーターと電池を付け動く仕組みになってます。
将来的には小学校で習うプログラミングに繋がっていきます。
しかし息子は自分で自由に好きな物を組み立てたいようで、言われた物を作るのはあまり面白くないとのこと毎回、めんどくさそうに行ってます。
以前、アトリエ教室に通った際も本当は自由に作りたいのに毎回、作る物が決まっておりつまらないとのことで退会したことがあります。
その気持ちも分からなくないですが、何でもかんでも自由にやりたいと言っていたら色々な考え方や、やり方が入ってこなく視野が狭い子になるのではないか心配です。
まだ6歳なのでそこまで考える必要もないかもしれませんが、みなさんなら子どもの言う通りにして辞めさせますか?
- ぽこにゃん(7歳)

ママリン
うちもロボット教室検討中です😊
息子さんの希望の自由に作れる教室はあるんですか?あるなら体験させてやはりそちらがとなれば入り直すかもしれません!習い事って本人のやる気次第ですよね。あと逆に自由に作れる発想があってそれを育てるのは小さい内の方が頭が固くならなくて良いのかなーと❗️

りんご
続けさせた上で習った事を使って自由に家で作ることができるようにします。

はじめてのママリ
プログラミング教室に通っており、同じく自由につくる方が好きな子供がいます。自由につくりたいようですが本人がすごく嫌がっているようではないのでそのまま通わせるつもりです。
親としては自由に作るのは保育園までで、かつ家でいいかなと。。。先生の指示に従って、またルールに従ってつくるのも勉強かと。ただ行くのが本人にとってつらくなるようならきっぱり辞めます笑

はじめてのママリ🔰
幼稚園や小学校ってやらなきゃいけないこともやらなきゃいえない環境下で何時間も過ごしているわけですし、
習い事は本人がやりたい、癒されるもので良いのではないでしょうか💦
うちは本人がやってみたい!といった習い事が二つあってどちらも2週間とかで辞めたがったので、その時はすぐ辞めさせてしまいました😅
放課後くらい、嫌なこと続ける必要ないかなって
最近ようやくハマったものが見つかり、自主的に、毎日何時間もやっています☺️
コメント