
5歳と1歳の子どもが熱と咳に悩まされています。下の子は高熱と咳が続き、木曜に受診したが病名不明。上の子も咳が出始め、原因は別か不安。家族のサポートが必要です。
こんな事お聞きしてもどうにもならないとわかっているのですが…聞かせてください💦
5歳と1歳の子どもがいます。
火曜日に2人とも発熱→水曜日に上の子は解熱しその後も上がらず鼻水のみ→
下の子は火曜、水曜一日中高熱で木曜に一旦下がるも夕方また高熱、咳ひどい→金曜も夕方から熱上がる、咳ひどい→土曜(今)夜中咳で泣いて起きる。熱は今のところ平熱、咳はまだ出る、不機嫌
という感じなのですが…
上の子が今朝からゴホゴホ嫌な咳してます😭
火曜に発熱した原因の菌が2人別の物で、また下の子の咳がうつったのでしょうか💦
木曜に受診した際、下の子はインフル、コロナ、溶連菌陰性で、結局病名はつかず…喉に膿がついているのでアデノかも?ということでした。
上の子はすでに解熱していたので検査はせず。
子どもが1番しんどいのはわかっているのですが、下の子もまだ治らないうちに今度は上の子…?と思うともう…辛いです🥲
仕事も休みまくり…夫は頼れない…実家も頼れない…💦
上の子の咳が酷くならないことを願うばかりです…。
愚痴ですみません💦
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳、3歳がいます。
よく分かります〜その感じ💦
上の子はすぐ解熱するから検査しない。下の子は長引く💦また上の子にうつる...
病院も0歳や1歳だとしっかり検査してくれるけど、大きくなって軽症だと、多分◯◯だね って感じで終わりますよね😨
毎回兄弟やクラスの感染状況から、予想してます。
今朝は寒かったし、気温差や乾燥による一時的な咳だと良いですね💦
我が家の経験上の話だと、アデノだと潜伏期間が長くて10日後に兄弟発症しました。あとは1番先に発熱の症状がでて、後から咳鼻水がでました。
早くおふたりとも良くなりますように😣お大事になさってください。
はじめてのママリ
そうですよねー💦はっきり何の感染症かわかったところでうつってしまうのですが…😅
アデノの潜伏期間、そんなに長いのですね😱まだ油断できない…💦
ほんと、一時的な咳であることを祈ってます🙏
お優しいコメント、ありがとうございました😭✨✨