※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

夜間授乳後、赤ちゃんが寝てくれるのに眠れず、朝5.6時に眠くなるタイミングで赤ちゃんが起きて眠れない悪循環に悩んでいます。なぜでしょうか?

夜間授乳後、折角赤ちゃん寝てくれてるのに
なぜか頭で色々考えてしまい眠れず‥
なのに朝5.6時になったら眠くなってきて
そのタイミングで赤ちゃんが起きて眠れないという
謎の悪循環😂😂

なぜだー😂

コメント

のん

わかります〜😂
なんか色々考えてるとどんどん学生しちゃうんですよね😭
貴重な睡眠時間が…😭笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうなんですよね😂
    こんなこと考えてる時間がもったいない!って、さらに考えて負のループですよね😂

    • 3月25日
  • のん

    のん

    覚醒が学生になってました笑

    しかも寝なきゃ!って思うと寝れないですよね😇

    なんか前、
    寝れない時は、手とか足にギューって暫く力を入れてフッと力を抜くとリラックスして入眠しやすいって見ましたよ😌

    • 3月25日
  • ママリ

    ママリ

    学生の頃よく夜更かしをしてたので、学生してるって夜更かしのことかな?と勝手に解釈してました😂😂😂

    そうなんですね!!
    眠れなくなったときに試してみます😊ありがとうございます!

    • 3月25日
deleted user

私もそうでしたー😭謎に覚醒して、でも眠いから辛いですよね💦
今も断乳して子どもが夜通し寝てても、自分は夜中起きちゃって寝られなくなることあります😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    断乳しててもそれまでの習慣とかは中々抜けなさそうですよね😂😂

    • 3月25日